アラサーおにいさんの備忘録

アラサー独身おにいさん(おじさんではない)の雑記です。日々の雑記を書き連ねていきます。趣味は、自動車、バイク、自転車、ゲーム、資格取得などなど!

ちょっとタバコについて語ろうかって話

f:id:ROTY_NORISU:20201022153734j:image

最近はタバコを吸う人少なくなりましたよね。 

ここ2年〜3年くらいに入社してきた新入社員の子達は、まったく吸いませんね。電子タバコとか、アイコスみたいな加熱式タバコも吸ってないです。

 

まぁ別に吸わないに越したことないです。

健康志向?いや、そもそもタバコなんて興味は無いんでしょう。

タバコが登場するPVやMVなんかも規制されてしまったせいでありませんし、ドラマや映画でも喫煙シーンを見なくなりました。

それにタバコ代も年々上がり続けています。

わざわざそんなものに手を出すのは、この令和時代にとってはナンセンスなのかもしれません。

だって、世間がタバコを吸い始めるキッカケを潰していってる訳ですから。

禁煙の世の中に向かっているのに、それに反逆するのは愚かしいことです。



f:id:ROTY_NORISU:20201030201716j:image

↑大人になりたいから吸いはじめるっていうのも、今の時代なんか違う気がする。

 

私は最近まで結構禁煙できていたのですが、肌寒くなると、渋谷の夜景や首都高を眺めながらベランダでタバコを喫む(のむ)のが、ノスタルジックというか、いろいろ思い出すこともあって、吸いたくなってしまいたくなるんですね。

別にニコチンを補給したいとか、そういうのではないんです。

タバコに火をつけると、いろいろ思い出しますし、その……ゆっくり吸っていくという行為自体が心の………気持ちの整理とかそういうなんとも言えない感情になるわけで、それが最高にホッとする瞬間なんですよね。

 

これは、ただただニコチン摂取する為に吸ってる人や、そもそもタバコを吸わない人には分からない感覚だと思います。

 

別にタバコ人口を増やしたい訳では無いのですが、これまで吸ってきたタバコのベスト3と、面白いタバコを書いていきたいと思いま

す。

 

今回は個人的に好きなタバコ銘柄(ブランド)ベスト3を書いていこうと思います。

ニコチンやタールの量は、簡潔に言うと、味の濃さです。タバコ葉自体は1mgだろうと8mgだろうと同じで、フィルター部分の密度、空気の取り入れ量で調整しています。

フィルター部分で、タバコを吸うときにタバコの燃焼部からの煙の量と、周りの空気の取り入れ量を調整しています。そこで〇〇mgというのが決まるわけです。

フィルター部分の密度が高く空気の取り入れ量が多くなれば味は薄くなりますし、密度が低く空気の取り入れ量が少なければ味が濃くなります。

そのタバコの味の濃さというのは完全に好みです。ただ、最初は1mgから吸っていって満足できるところまで上げていくのが良いかと思います。

 

さて、ランキングに移ります。

 

第3位:パーラメント

f:id:ROTY_NORISU:20201028230409j:image

シンプルだからこそリピートしたくなる高級舶来タバコ

 

パーラメントとは、フィリップモリス社というアメリカのタバコメーカーが販売しているブランドの一つです。

特徴は、リセスドフィルターというフィルター部分に煙を冷やすためのポケットが付いています。


f:id:ROTY_NORISU:20201028230845j:image

↑決して紙が余っていると言うわけではない。

 

煙を冷やすとどうなるかというと、口に入ってくる煙がマイルドになり、トゲトゲしい苦味や、イガイガ感が薄れます。

タバコはガンガン吸ってタバコ葉を燃やしてしまうと燃焼温度が上がってしまい辛く、イガイガしてしまい不味くなると言われています。

そのため、ちびちび口に煙を入れて、タバコが燃えすぎないように、火種が大きくなりすぎないように吸っていくとそのタバコ葉本来の薫りを楽しむ事が出来て美味しいと言われています。これをクールスモーキングといいます。

リセスドフィルターは、フィルター部分のポケットである程度煙を冷却してくれるので、煙がマイルドになります。

 

パーラメントの薫りは、繊細で角が取れた上品なまろやか〜な薫りがします。

上手く吸えるようになれれば、タバコ葉本来のコクと甘みを感じることができます。これは、他のタバコと比較すると分かります。

パーラメントを一度吸ってしまうと、いろいろな銘柄に手を出してもイマイチ美味しく感じなくて、一周周ってやっぱりパーラメント………となってしまう魅力を秘めています。

パーラメントは着香(バニラの香りとかチョコレートの薫りとかをタバコ葉にブレンドしたもの)されている銘柄ではないので、本当のタバコ葉の美味しさを感じることができるのが良ポイント。

悪く言えば特徴が無いのですが、その特徴が無いのが飽きが来ない一因です。

”原点にして頂点”と言う言葉がしっくりくるタバコだと思います。

 

ただし、分類的には高級タバコになり値段が他のものに比べると少し高いのがネックです。

バカスカ吸うヘビースモーカーには勿体無い銘柄ですから、ちょっとした息抜きとかにゆーっくりリラックスして吸いたいという人へオススメしたいです。

少し高くてもそれを許容できるだけの魅力があります。

シリーズの中に、パーラメントメンソール(通称パラメン)は、パーラメントをベースにメンソール着香されています。メンソールもそこまで強くなく、上品な感じで、オススメです。

メンソールだと、クリスタルブラストと言うシリーズもあります。

f:id:ROTY_NORISU:20201028233850j:image

↑フィルター部分にメンソール感を強くするカプセルが入っており、噛んで潰すと、めちゃくちゃメンソールが強くなります。

メンソールを二段階で楽しむ事ができるので、オススメです。

ただ、パーラメント本来の美味しさは、やはりノーマルのパーラメントか、パーラメントメンソールに軍配が上がります。

 

本当に美味しいタバコ銘柄です。

 

 

第2位:ピース

f:id:ROTY_NORISU:20201028234724j:image

上品な甘さが気分をホッとさせる国産タバコの最高峰

 

ピースは、日本たばこ産業(JT)が販売している国産のタバコになります。

紺色のパッケージにオリーブの葉っぱを加えた鳩の絵が特徴です。

鳩は平和の象徴とされており、第二次世界大戦後の平和を願い発売されたと言われています。

ピースは国内製造で、使われている葉っぱも国産です。

特徴は、上品なバニラ系の甘い香り、タバコ葉本来の甘さとまろやかさも感じることができます。着香はされているものの、タバコ本来の香りを邪魔しない、逆に引き立て役となっています。

そして国産&歴史があるだけに昔から変わらないノスタルジックな感傷に浸ることができます。

このピースの歴史を知った上で火をつける事をオススメします。

 

火をつけないでタバコの薫りを嗅ぐとふわっと甘いバニラや蜂蜜系の香りがします。

先程も述べたとおりゴリゴリの着香ではなく、あくまでタバコ葉の引き立て役のような感じです。

火をつけるとタバコ葉本来の薫りにバニラ系の着香が合わさり、とても上品で甘い薫りがします。

吸い終わった後に指に残る香りも甘く、指の匂いを嗅ぎながら深呼吸すると心が落ち着くきます。

似たようなバニラ着香のタバコで、ウィンストン·キャスターと言うのがありますが、上品さで言うと天と地の差です。キャスターはちょっとやり過ぎ感があって上品とは言い難いです。それに葉っぱ自体もピースほど上等ではないのでお世辞にも美味しいとは言えません。

 

ピースは角がない良いタバコだと思います。

ピースシリーズはいろいろ展開されていますが、手に取りやすいのはやはりピースライトかスーパーライトかと思います。


f:id:ROTY_NORISU:20201029000400j:image

↑左がピースライト10mg、右がピーススーパーライト6mg

 

ちなみにインフィニティというのもありますが、完全に蛇足です。ピースシリーズとはまた違った感じであんまり好きではありません。ケミカル的な甘さがあり、タバコ葉の良さを消してしまっているような下品な感じです。


f:id:ROTY_NORISU:20201029001539j:image

↑ピースシリーズとして吸うのにはちょっと変わった銘柄です。あまりオススメしません。

 

第1位:ガラム

f:id:ROTY_NORISU:20201029002044j:image

お菓子感覚で吸いたい個性派タバコの最高峰

 

ガラムは、インドネシアのグダン·ガラムが製造しているブランド名です。

グダン·ガラムはインドネシア語で塩の蔵を意味するらしく、パッケージに描かれているイラストも塩の工場です。

 

特徴は……………

特徴しかありません!!

 

まず、砂糖が塗りたくってある甘いフィルター。

加えたあとに唇を舐めると甘い。美味しい。

 

薫りは、まるでお香。丁字と呼ばれる香辛料が入っていて、甘〜いアジアンな薫りが立ち込めます。

その丁字から油が出てしまうので、紙巻き部分に油シミを作ります。汚く見えるのですが、しょうがない。でも、アジアンな”雑感”というか”野生感”を感じさせてくれる。

 

そして、その丁字が燃えるとき、パチッと弾けます。そのため、吸ってるだけでバチバチバチっと火花が散るわけです。

服に飛んだら穴が空いてしまう程。

それがたまらんのですわ。

 

何とも言い表せないんですが、イメージは仲屋むげん堂

f:id:ROTY_NORISU:20201029002806j:image

↑もう地元ネタかもしれんケド。

 

そして、タール値は33mg

肺に入れるもんでは無いです。

 

そのフィルターの味覚的に感じる甘さと、薫りの嗅覚的に感じる甘さを同時に味わうことで、もうお菓子感覚です。

そして、パチパチと丁字が弾け飛ぶ様は、見て楽しい、聴いて楽しいエンターテインメント性すら感じさせてくれます。

 

アジアン香辛料の薫りが強いので、好き嫌いが分かれると思います。

副流煙もとてつもなく特徴的です。

私は、居酒屋で吸ってたら、外で吸ってくれと注意されたことがあります。

だってお香焚いてるようなもんですから。

 

このタバコを吸う最高のシチュエーションは、朝食後に海を眺めながらゆ〜くりと、楽しむ。そして、夕方の海で日が沈んでいく様子を見ながらベンチでまったりしながら楽しむ。

これに尽きます。

リゾート的なイメージ、江ノ島とか三浦海岸、サザンビーチとかが好ましいですが、城南島海浜公園でもまぁ良しとしましょう。

というのも、海の独特の匂いがこのガラムの甘い薫りを引き立てるんですね。

サーフィンやってる人が、海のしょっぱさをリセットするのにガラムを吸いたがる……らしいですが、その気持ちはすごいよく分かります。

磯臭さとこの丁字の薫りは最高に合う!!

 

常習的に吸いたくなるものでは無いですけど、たまに無性に吸いたくなる銘柄です。

 

正直タバコ葉の良さとか、そういうのはもうガラムの前ではどうでも良くて、圧倒的な甘さ、東南アジアなスパイシーさ、パチパチと丁字が弾け飛ぶエンターテインメント性。

これが融合して”タバコ”と同列に語るのもなんか違う、もうガラムはガラムなんですよ。

 

もう圧倒的一位ですけど、常喫するものではありませんから、そういった意味ではピースが一位?

 

ちなみにオススメは、ガラムスーリヤメンソール


f:id:ROTY_NORISU:20201029005557j:image

↑パッケージが最高にカッコいいでしょ?

ガラムの甘い美味しさに、メンソールが加えられ、それはもう東南アジアのミンティアみたいなお菓子に感じられます。

最&高&最高です。

 

肺に入れるものでは無いのでどうでもいいですが、33mgはちょっとなぁ………という方は、コチラ。


f:id:ROTY_NORISU:20201029005842j:image

↑ガラムヌサンタラメンソール

18mgです。

ガラムシグネチャーという製品シリーズが15mgでありますが、ガラムヌサンタラシリーズの方が、丁字のクセが強く甘い感じがします。コチラを是非オススメしたいです。

 

 

令和の時代においてもう迫害されることしか無いタバコ。

肺に入れなくてもリラックスできますし、香りを楽しんだりするだけでも楽しいもんですよ。

たまには一本………いいかな?

たまに吸う人にとっては20本入は多いんだよなぁ………

 

ふぅ……………

 

今日はこのくらいにしておきます。

1級電気施工管理技士 学科試験を受けてきたよって話(感想と総評)

さて、先日(10月18日)1級電気施工管理技士の学科試験がありました。

 


f:id:ROTY_NORISU:20201020193019j:image

↑という事で、とりあえず受けてきました。

 

※今回はホントに何も分からなかったので管工事の時のように解説はありません。

 

私の会社はとりあえず設備屋なので管工事だけでなく電気工事もやります。

管工事の中に電気工事も含まれているみたいなイメージですかね。

機械は電気がなければ動きませんからね。

それに、自動制御工事だって電気工事です。(たぶん………)

もちろん電気主体の工事、電気だけの工事も結構ありますけどね。

 

やっぱりなんでもやれる会社は強いですよね。それだけ担当者の負担は多くなりますけど。

給料は………………上がりませんねぇ………

まぁ管工事だけでなく電気工事や、建築やら土木やらいろいろ経験させてくれる今の会社には満足です。

給料と残業を除けば…………

 

働く意味とは………?


f:id:ROTY_NORISU:20201020193626j:image

はい。

 

今回の試験、私はぶっちゃけ落ちたかと思いました。←毎回これ言う。でも帰り道はいつも絶望してる。

忙しすぎて有給が取れなかったという地獄。そして鬼の残業&土日出勤。

 

そんなボロボロになりながら迎えた17日の土曜日。

お昼まで泥のように寝てしまい、手を付けたのは午後2時過ぎ。

参考書をパラパラと眺め、夜から過去問をおもむろに解き始めて3年分………

 

ぜってー足りねぇ!!!

 

本職の管工事ですら足りないかなぁと思ってたのに。

 

もう終わりだ……………

 

そう思って迎えた試験日当日。

重い足取りで早稲田大学に向かいます。

 

ボロい校舎です。

私の卒業したFランに片足突っ込んでる大学の方が全然綺麗です。

 

着席、そしていつもの通り準備をします。

私はマークシートの試験の時は、0.9ミリのドクターグリップを使います。


f:id:ROTY_NORISU:20201020195827j:image

↑色は廃盤だけどこれと同じやつです。

 

折れないし、書きやすいし、暇になったらペン回しして遊べるのでオススメです。

 

 

絶望の午前試合開始

準備が終わり、試験の注意事項が読まれます。

参考書をしまえと言われるまで最後まで読みます。

 

そして、午前の試合開始の合図。

 

問題をペラペラペラ………………

 

f:id:ROTY_NORISU:20201020210250j:image

↑あっ………(察し)

 

とりあえず45分もかからずに、解き終えた午前試験。

解き終えた?いや、直感に頼ってマークシートを塗りつぶしただけです。

もちろんまったく手応えは無い。

絶対的に自信がある問題が3問しかない………

あとは、感覚で選んだもの。

良くて半分かなぁ………という感じ。

悪くてほぼ全滅?

 

とりあえず問題を持ち帰るために最後まで惰眠を貪る。

もう問題を見返す気力も意味も見当たらない。

試験10分前にアナウンスが入り、マークミスが無いかを、ていねーていっね丁寧に確認する。


f:id:ROTY_NORISU:20201020193847j:image

↑ていねーていねていねー♪

 


f:id:ROTY_NORISU:20201020212500j:image

↑新ったっかっらじっま!

 

デン!デン!デデン!

 

 

パッサパサの昼休み

飲み物が無くなってしまい買いに行こうと自販機を探すも、見当たらなくて大人しく教室に戻る。

口の中パッサパサになりながら菓子パンを頬張る。


f:id:ROTY_NORISU:20201020200222j:image

↑もうこの時点で帰りたかった。

早稲田大学ホントに不便だな。許さんぞ。

 

 

そして、GET研究所の参考書をペラペラと………

ちなみに、GET研究所の参考書ってこんなんです。
f:id:ROTY_NORISU:20201020194055j:image

↑これ

GET研究所の本は過去問ベースに解説が結構丁寧だから好き。

あとは、解説に専門用語をあまり使ってないのが良ポイント。

無駄な知識を詰め込んで爆発させるより、この本で最低限必要なところを押さえて試験に臨んだ方が勝率高いと思います。

私のおすすめ本です。ステマじゃないですよ?もうダイレクトにオススメしたいです。

 


f:id:ROTY_NORISU:20201020211326j:image

↑午前の試合(試験)が五分五分(と仮定する)なら、まだ巻き返す余地があるハズだと、自分を鼓舞する。

 

 

不退転、午後の泥試合開始

午前が散々の結果だったので午後で稼ぐしかないと気合を入れて臨みます。

 

まぁ、この試験は本当に「知ってるか知らないか」の話なので気合入れても知らないものは知らないので解けません。

 

午後試験は電気施工管理、施工管理全般、電気関係法令、建設業法などなので、管工事等とやってきたことが被るので楽です。

勉強していた時もテンションが落ちずに続けられました。

 

そして、問題をペラペラペラ………


f:id:ROTY_NORISU:20201020200539j:image

↑問題ペラペラ見た瞬間にもうどうしようもないときってもう、ホントにもうだよね。

 

 

午後は半分まで絞れる問題が多かったので、あとは脳ミソのどこかに眠る記憶をもとに感覚で選びます。

 

選択肢で迷った時に、なんとな〜くコッチかなぁ………と最初に思った方を選んだほうが吉です。

まず、間違っていたときに「やっぱりなあ!」と思う事が少ないですし、なんとなくということは、どこかで同じような問題を見たという記憶が脳のどこかに保存されているのかもしれません。

 

直感を素直に信じましょう。

 


f:id:ROTY_NORISU:20201020211915j:image

↑この音が聴こえたのに被弾したニュータイプは居ないでしょ?

 

 

自己採点の結果は

そして、10月19日中に模範解答は公開されていたようですが、本日火曜日に自己採点。

 

自己採点の結果………

午前試験:15/32

午後試験:23/28

 

全体で38/60。

合格は60%なので、36点以上で合格です。

科目ごとの足切りが無ければ合格か?

確かセコカン試験は足切りは無かったはず。無かったハズ!!

 

もう一生受かる気がしないので、二次試験はしっかり対策して行きたいと思います。

 

まぁ、合格通知書が届くまでは受かってるかは分かりませんが………

 

来年から難しくなるみたいですし。

ただ、二次試験を何回でも受けられるようになります。

ただし今回の試験は来年度落ちたらそれで終わりです。効果は永続ではありません。

えー………って感じですよね。

一回で受かれよ!!って事ですかね。

ミスができないぶんプレッシャーが………

実地試験は2月です。とりあえず合格通知が来てから、対策を始めます。

 

 

感想と総評

学科試験を受けてみての感想ですが、午後試験が比較的簡単で、過去問から出題される傾向が高く感じました。

また、午後試験の法令などは管工事等と被る部分があるので比較的稼ぎやすかったです。

というか午後試験に救われましたね。

午後試験は午前試験に比べると感覚的に解ける問題も多く点数を稼いでいきたいところです。

特に、法令と施工管理なんて2級と大して難易度変わらないので稼ぎポイントです。

 

午前試験は、例年良くある過去問の焼き直しみたいな問題が今回試験だと2割〜3割もいかない程度で、過去問対策だけでは少し厳しかったように思えます。

午前の試験範囲はなかなか広いです。

過去問にもまったく出てきたことがない問題が結構出題されましたから、少しでも参考書を頭に入れて、取りこぼしは少なくしたいですね。

参考書に出てこない問題は大人しく捨てましょう。

別にそれでも大丈夫です。自信のある問題だけピックアップして答えましょう。

実際の試験は50問くらい出題されますが、実際に回答するのは30問くらいです。

つまり、選択問題が多いので、分からないのはバンバン飛ばしましょう。

 

ホントに午前試験が半分も取れていないので、非常に危なっかしい綱渡りになりました。

現場の経験が活きたと信じたい。

 

今思えば、計算問題は全滅しましたが、しっかり計算式を覚えていれば、パターンも多くないので解きやすいかなと思います。

 

 

気になるのが2級と比較しての難易度ですか。

電気技術はやはり難しいです。

過去問からの出題からも少ないです。焼き直しは少ない。結構ひねってきますね。

過去問からの出題からあっても、10年前くらい前の古いやつ出てきたり、結構昔の過去問まで遡らないといけません。2級は5年もやれば十分ですが、1級は確実に受かりたいのならば10年くらい必要かもしれません。

出題範囲が広いってのはこういう事ですね。

 

法令、施工管理技術は2級と大して変わりません。

もともと覚える範囲が結構狭いのもありますが、過去問の焼き直しも多いです。

だからといって午後試験だけに頼り切るのも危険です。バランスよくお勉強しましょう。

 

勉強法については、もう言わずもがな過去問演習をするしかありません。余裕があれば参考書を読めばいいと思います。けど、漠然と参考書を眺めているくらいならば過去問を一問でも解いたほうがいいです。

過去問から出ようが出まいが、問うてることは似たりよったりですから、なんとかなると思います。

全く同じ問題はほとんど出ませんけど、選択肢の絞り込みや、消去法で消していくことで解ける問題は多いです。

 

セコカン試験は、過去問研究に始まり過去問研究に終わる。

と、思います。

 

 

今回使った参考書

上でも紹介した、GET研究所の1級電気施工管理技士 学科試験。


f:id:ROTY_NORISU:20201020214416j:image

過去問10年分くらいをベースに、解説を書いてくれている参考書。

出題されやすい過去問とかをピックアップして、それを結構丁寧に解説してくれているので、オススメ。

知識を蓄えて、実務でも活かしたい!という方よりは、とりあえず最小限の勉強で試験に受かりたい!という方のほうが合ってると思います。

動画は見ませんでしたが、YouTubeに解説動画があるらしいです。2級土木の時に見た記憶があります。結構印象に残ってるもんですよ。動画って。流し見でもいいので見ておくことをオススメします。

 

あとは、過去問集。


f:id:ROTY_NORISU:20201020195146j:image

↑2級電気施工管理技士の時に使ったから今回も買ったというだけ。淡々と問題と解説が載ってる。

解説はGET研究所より分かりにくいけど、不足は感じない。

 

これと、過去問のPDFをダウンロードして打ち出して過去問演習。

 

 

あ、管工事施工管理技士の合格通知が届いていました。こっちは12月に実地試験です。


f:id:ROTY_NORISU:20201020212118j:image

これもしっかり取っていかねば………

とりあえず実地試験のGET研究所の本を買おう………

 

 

今回はこのくらいにしておきます。

 

 

石原さとみが結婚して思い出す創価学会員の友達の事

N君、最近連絡ないのですが元気してるかな。

かつての創価学会の話はコチラからどうぞ。

 


無宗教の私が感じた創価学会① - アラサーおにいさんの備忘録

 


無宗教の私が感じた創価学会② - アラサーおにいさんの備忘録

 

そういえば、大人編を書いていなかったなぁ………

別に私、創価学会に入ってるわけでは無いんですけどなぜか勧誘をよく受けます。

幸薄そうに見えるんやろな。救ってあげたいと思われてるんやろな。言動が。


f:id:ROTY_NORISU:20201013150344j:image

 

昔の記事に書いた、高校生の頃に会ったK君はもう連絡は無いんですけど、N君は大学生の頃に知り合ってから結構最近まで連絡を取り合っていました。

ただ、N君の方がコロナの影響でバタバタしていたからか連絡が途絶えてしまいました。彼はコロナの影響の煽りを結構受けてしまった業種だったので大変そうでした。

 

それに、別にコチラから積極的に連絡を取りたいって訳でも無いのでまぁいいです。←ヒドイって思うかとしれないけど、そういう人いるでしょ!?!?

 

 

無宗教の私が感じた創価学会③大人編は、N君との話です。各地の会館を連れ回されたりとか良くわからん友達や諸先輩方に会わされて有り難いお話を聞いたり教育ビデオを見たりって言う話です。

いろいろ思い出したので気が向いたら日記程度に残しておこうと思います。

 

という話で終わりですが、これだけだとなんなので、ちょっと連連と書きます。

 

 

さて、石原さとみが結婚しました。

アラサー世代ドンピシャの女優さんですね。

昼のワイドショーを見ていないので細かい事は分かりませんが、とりあえずゴールドマン・サックスの超エリートの創価学会員と結婚したとネットニュースで読みました。

創価学会員同士お似合いカップルだと。

流石にネットニュースは容赦ありませんね。別にどこに忖度する必要もありませんからね。

 

石原さとみ創価学会員だと”なぜか”有名ですね。

ソースはわかりません。

なんで、そう有名になったんでしょうね。

石原さとみが、創価学会員だってソースらしいソースはネット記事をザッピングしてもよく分からんです。

テレビでは自身の信仰を口にすることなんて無いでしょうから、創価学会主催の講演会とかのゲストでお呼ばれしたんでしょうか。

それか、創価学園卒業だから?

(会社の先輩で創価大学卒ですが、創価学会員ではない人が居ました。本人はさておき親が創価学会員だと、小中高大とエスカレータで登っていってしまうのかもしれません。)

 

講演会はN君にも何度か誘われた事はあります。「久本雅美も来るんだってー!ほらっ!」ってチラシを見せられたことあります。そういう講演会には芸能人が結構出てるらしいです。

 

私はぶっちゃけ久本雅美微塵も興味はありませんし、そもそも興味がない講演会とか聞いてる時間が無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄なので丁重にお断りしましたけど。


f:id:ROTY_NORISU:20201013155801j:image

↑無駄の極みは成敗や

 

石原さとみだったら行ってたかって?

ん〜………多分行きませんね。

私、憧れの人とか、どうしてもお目にかかりたいアイドルとか歌手とか………そういうのが無くて”〇〇さんと生で会いたい!”とか”〇〇さんを一生に一回は見たい!”とかそういう感情は生まれたことありません。

だから、別に有名人/芸能人に会える!ってだけで講演会に行ったりコンサートに行ったりロケ現場を見に行ったりしたことがありません。


f:id:ROTY_NORISU:20201013170111j:image

↑ドルヲタのパターン5種

 

 

意外と、創価学会ってそういう会が開かれたり、週一で集まってお祈りを捧げたりとか、共通の宗教っていうのがカップルを結びつける要因になるんですかね。

 

大人同士が知り合う一つの場となるというのもモチロンあると思うんですが、子供の頃からの幼馴染みカップルもこういう会館なんかで生まれているのかもしれません。

 

N君に会館に連行された時も、大人たちがお祈りを捧げている間、子供たちはその辺走り回って遊んでいたりとかします。

傍から見ている分にはまさに町内会の集会に連れて来られた子供たちそのもの。

 

宗教を題材にいろいろ話合ったりとかして、”幼馴染み”の関係性がより濃厚に築かれて行ったりだとか(地域が同じであれば、青年部や女子部と所属する部が違ったり学校が離れ離れになってもお祈りを捧げるために会館に通うから)するんでしょうね。

 

習慣的に会館に通い………

そこで、幼馴染みと………それか新しく引越してきた女性と………

いろいろ出会いはあるかもしれませんね。

 

会館で出会った時点で共通の宗教な訳ですから話題作りは楽ですよね。

共通の趣味とか好きなアニメとかゲームとか…猫派か犬派かとか………探らなくても良いんですから。

 

私は熱心に宗教にのめり込んでいる方は勘弁勘弁ご勘弁なので、良いなぁ…とは思いませんけど、まぁ子供の頃から宗教が身近にあればそういうのも関係ありませんからねぇ。


f:id:ROTY_NORISU:20201013170804j:image

↑あくまで宗教にハマった女の子のイメージです!

 

石原さとみも、皆に混じってお祈りとかしてるんですかね。

もちろんゴールドマン・サックスの彼も。

会館でエリートや有名人の美女に出逢える機会があるというのも面白いですね。出会いも人生を豊かにする一つのファクターだってどこかで聞いたことがあります。(僕はコミュ障なんで、できるだけ他人と関わりたくは………)

 

はい。

 

創価学会員って超エリートもいるんだ〜とネットで話題になりましたけど、意外とみんな普通の人で普通に生活してるんですよ。

中には貧乏な人だって超エリートだって外国人だっています。

N君も勧誘してくる時と選挙の時以外は普通です。

会館に居る人も、言い方悪いかもしれませんが、まったく普通の人です。

普通の主婦のオバちゃんや、普通の休日を過ごしてるオッサンや、どこにでもいそうな大学生が集まります。

会館の手伝いをしているおにいさんだって、平日は一般企業のサラリーマンです。

 

インターネットで恐れられているのはごく一部の方々ですね。

選挙前になると鬼電してくるとか、家まで訪ねてくるとか、選挙会場まで付いてきて見張られるとか………


f:id:ROTY_NORISU:20201013171213j:image

↑選挙にかける情熱は誰よりもアツい!!

 

選挙に関しては、実際にそういうのが、あるのかもしれません。

確かに選挙前になるとN君からラインが来ます。でも、鬼電まではありません。

選挙に一緒に行こうと家まで車を出してくれようとします。アポなしの家凸はありません………ん?

ま、まぁいいだろぅ………

 


f:id:ROTY_NORISU:20201013171320j:image

創価学会を畏怖の対象に仕立て上げたのはテレ東か?

 

ま、まぁアイドルのファンとかも一部狂信者がいるでしょう?それと同じです。

それをあたかも全員同じような感じだと印象操作されている感はあります。

全員が狂信者ではありません………よ?


f:id:ROTY_NORISU:20201013173726j:image

↑ジャンヌ信仰の狂信者

 

 

しかし、創価学会員の方で選挙に異様なほど熱心な方が多いのは事実だと思います。

やったらと選挙の話をされます。N君や、N君の友達たち然り………

公明党の公約全部覚えとんのかってくらい。


f:id:ROTY_NORISU:20201013171852j:image

↑おっと………添付する画像を間違えたか?

 

N君はしきりに「別にどこに入れてもいいから、選挙に行こうよ」と言ってきます。

 

そのとおり。いや、まったくもってそのとおり。

 

いや、その通りで選挙には行かないといけないな…とは思いますけど、私は魅力のある政治家を誰っっっ一人として見たことがありません。


f:id:ROTY_NORISU:20201013171957j:image

↑なんかコイツちょっと麻生ぽいよね。※女神転生より

 

まぁ政治の話もデリケートなので、そこまで話はしませんが………

予算を無視したハチャメチャでインパクトのある公約を掲げて票を稼ごうという輩が多すぎますよね。

あと、老人に媚びて社会福祉の充実!!とか公約を掲げておけば、ある程度票が確保できますから、若者向けの公約なんて不要です。需要の母数(投票者の数)が違います。

 

それをやったのが、民主党政権でした。


f:id:ROTY_NORISU:20201013172553j:image

↑暗黒時代の始まり

 

子供の夢、絵に書いた餅、有言実行不可能………

本当にムカつく輩しかいません。

そして、税金で旅行したり”おしょくじ”したり………

 

だからって選挙には行きませんけどね。

環境が変えられないのならば、自分を変えていったりスキルアップしたり………自分の身を守れる行動をしたほうが良いですから。

無駄な事に割く時間はありません。

 

文句タラタラになるので、政治の話はこのくらいにしておきましょう。

 

 

石原さとみも33歳ですか。

私の方が年下ですけど、やっぱり30歳を越えるとイロイロと、考えてしまうものがあるんでしょうか。将来の事とか…子供の事とか…

 

女性が結婚相手に1番に考える条件ってなんなんでしょうね。

財力のある人?イケメン?性格が良い?家事得意?子供好き?動物から好かれる人?話が面白い人?


f:id:ROTY_NORISU:20201013173318j:image

ペルソナ5のジョーカーみたい

無口以外自分に当てはまってない。

 

ということで、美人な女優さんと弱小中小企業に勤める一般男性との結婚はありえませんか?

 

年収300万円!優良ブラック企業!ブサメン!デブ!性格に難あり!家事は不可!子供嫌い!動物嫌い!話つまらない!ディズニー行かない!宗教はやらない!選挙は行かない!お酒あんま飲めない!運動無理!コミュ障!

 

趣味は1人でツーリング!資格取得!ゲーム!

女性とお付き合いの経験はありません!

 

こんなアラサーな私ですが、いかがですか?

あ、コミュ障なんで連絡先は非公開です。

あ、コメントも怖いのでNG。

 

哀しくなってきたので、今日はこのくらいにしておきます。

うるさいバイクの話


f:id:ROTY_NORISU:20201005195120j:image

ちょっとグチというかなんというかなんですけど、最近ですね、近所の人がバイクを乗り始めたんですけど………

 

めっちゃうるさい!!

 

夜中とかによく(そのうるさいバイクが)帰ってくるんですけど、とにかくうるせぇ。

 

アメリカンバイク(クルーザータイプ)特有の下痢便を思い切り噴出したようなブリブリビチビチビチ!って音に、お腹に響くドドドドド!というVツインの地響き。


f:id:ROTY_NORISU:20201005195941j:image

↑見てないけど、勝手なうるさいバイクのイメージ。

 

これを夜中にやられたらたまらない。ちょうどゲームとか勉強を切り上げて寝ようかな………と、毎日、小豆でホッとアイマスクをレンチンしてるときに来る。だいたい夜中の2時とか2時30分くらい。


f:id:ROTY_NORISU:20201005195508j:image

↑レンチンした直後は結構ニオイがして、小豆嫌いな人にとっては辛いけど、蒸気でアイマスクよりコスパがよろしいからほぼ毎日使ってる。ちなみに、私はあんこも食べられないほど小豆は嫌い。でも、これをやり始めてから目の疲れが幾分楽になった気がするので使い続けている。

 

もう、最近はFCに乗って待機してうるさい奴が来たら追っかけて追撃してやろうと思うほど。


f:id:ROTY_NORISU:20201005200303j:image

↑追撃のテイルガンナー知ってるやつおる?

コイツも確か首都高バトル0時代はFC3Sだった。

 

まぁ実際はそんな気力も無く寝てしまうんですけどね。

 

でも、なんとかしてやりたい。

所有者を見つけて………

 

ディスクブレーキにCRC5-56をひたひたに染み込ませておいてあげたい。

マフラーにモルタルを注入しておいてあげたい。

チェーンに南京錠をつけておいてあげたい。

ブレーキオイルを抜いて車体全体に吹き付けておいてあげたい。

タイヤに釘を打ち込んでおいてあげたい。

鍵穴に瞬間接着剤を流し込んでおいてあげたい。

アクセルワイヤーを切っておいてあげたい。

クラッチレバーとブレーキレバーを取り外しておいてあげたい。

 

ふぅ………………

思いつく限りのイタズラを書いておきました。

 

 

ツイッターでよく結構凄い………過激なイタズラされているバイクとかありますけど、だいたいそういうのに限って、いかにも馬鹿そうな奴が乗ってたり、うるさそうなバイクばっか。

やっぱり顰蹙買っているんじゃないかなぁと思います。持ち主か、バイク本体がね。

だいたいそういうイタズラされる人に限って馬鹿なので自分が原因になっているとは思っていないのであった。

 

例えばミラーを曲げられたり、ウインカーをもがれたり、ナンバーを曲げられていたり…というだけであれば、酔っ払いやガキンチョの可能性がありますけど………………

マフラーにゴミじゃない詰め物をされてたり、アクセルワイヤーを切られていたり、スプレー缶でイタズラされていたり………そういうのはやっぱりイタズラの次元が違います。

明らかにソイツがバイクに乗れないようにしてやろうとか、乗ってる奴が気に入らないとかそういうベクトルからくるイタズラかと思います。

 

イタズラされてる人は、自分の行動やバイクを見直してみるのをオススメしますよ。ね?


f:id:ROTY_NORISU:20201005213822j:image

↑酷ぇイタズラだぜ………

 

こんな事を書くと、「いや、自分のバイクはぜんっぜんうるさくないから!」という人がいる。

だけどね………

うるせぇもんはうるせぇ。テメェの基準じゃねぇんだ。乗ってる奴からしたら、うるさくないかもしれないけど、マフラーの向いている先にいる人にとってはうるせぇんだ。

 

と、言ってやりたい。

でも、そのご近所さんは見つけられない………近くに住んでるのは間違いないんだケド………………

まぁ当分は臥薪嘗胆の気持ちで耐え忍んで、見つけてやりますよ。

そして、どうにかしてマフラーにモルタルを注入してやりたいアラサーであった。

 

 

といっても、そもそも私の家の近くには首都高環状線が通ってますから、夜中は茨城とか千葉から上がってくる珍走団でうるさいです。

f:id:ROTY_NORISU:20201005213729j:image
↑警察にしては的を得たことを書いている。

珍走団って今、何歳くらいの人がやってるんですかね?若い人はそもそもバイク乗らないでしょう?乗っていても250ccくらいのスポーツバイクをノーマルで綺麗に乗るのが令和の流行りでしょう?

 

はい。

 

私はマフラーを特にうるさいものに変えようとは思わないんですけど、その心理って何なんでしょうか。

 


f:id:ROTY_NORISU:20201005212700j:image

↑アクラポビッチというマフラー。名前からしていかにも馬鹿っぽいけど、有名どころ………‥らしい。

このマフラーはあまりうるさく無いという評判らしいですが………

車検基準ですか?

これも結構うるさいと思いますよ?

これでも全然うるさくないって人は、ちょっと自分の常識と鼓膜を疑った方がよろしいかと。

純正マフラーの音を聞いてみてくださいよ。

 

 

やっぱりマフラーの音を変える理由は「振り向いてもらいたい、目立ちたい」というのが大きいと思います。

珍走団の皆々様もその理由が一番でしょう。自分のバイクを見てくれ!自分が振りまく騒音を社会問題として扱ってくれ!

という叫びです。

あとハーレーやその他アメリカンバイクに乗ってイキっている方たちとか、バイクのカスタムに勤しんでる人たちも………

 

自分のバイクを見て!!ほら!!カッコいいでしょ!!!あと、それに乗ってるオ★レを見て!!!!!

 

はい。

バイクはコスプレみたいなもんで、アメリカンバイク、特にハーレーに乗る人は、否応なく将来的にコレになります。コレになりたくなければ、そのハーレーを今すぐに降りましょう。

f:id:ROTY_NORISU:20201005215053j:image

↑行き着く先はアメリカの暴走族、ヘルズエンジェルズ。日本のちんちくりんでハゲたオッサンも頑張ってコスプレして終いにはこうなろうとする。

 

だから、バイク用品店でもよく意味がわからないワッペンがペタペタと貼られたライディングジャケットが幅を利かせています。


f:id:ROTY_NORISU:20201005215309j:image

↑こういうのね。(需要が結構あるから店頭にかなりの数が並んでいるのか、売れ残りなのかは分からない。)

 

 

マフラーの音に戻りますが、自分でその音を楽しみたい人は、そんなに大きな音にしません。大きすぎる音は走っていて疲れます。それを知っているからです。

しかし、走っていて耳に入ってくる心地の良い音は、傍から聴くとけっこううるさいんですよね。

自分はマフラーの排気口よりずいぶん前に座ります。そして、車体はどんどん前に進んでいきますから、思っていたより自分の耳に排気音は入ってきません。

ココが、バイクに実際乗っている人の「コレ、全然うるさくないよ!」と、バイクに乗らない人の「うるさいよ!!!」というギャップになります。

 

ご近所付き合いが気になる人は気をつけたほうがいいと思いますよ。

 

 

うるさいバイクには、大分すると、いくつかのパターンに別れます。

町中で見かけるうるさいバイクのパターン5選を厳選しました。

 

アメリカンバイク。特にハーレー。ハーレーといっても、自分は国産アメリカンとハーレーの区別はつかないけど。


f:id:ROTY_NORISU:20201005221357j:image

イキリハーレー親父や、半グレアニキに多い。ドデカイハーレーで大腸にダメージを与えてくる。お祭りの太鼓みたいなイメージかな?

音は、だいたい「ズドドドド↑」っていう地響きみたいな音と、「ブチッブチッブチッ……ブリブリブリブリブリ↑」という下痢便の時のオナラをフローリング床に密着させて出したときに、身がちょっと出ちゃったかのような加速音が特徴。

いわゆるVツインエンジンってやつ。

あぁ〜〜アメリカの音ぉぉ〜〜。

最高に下品な放屁音。メリットはバイクの排気音が自分の排気音(オナラ)と似すぎていて、 近くでオナラをしてもニオイ以外でバレる要素が無いってこと。

 

「自分の排気音と共鳴する………Harley-Davidson」

………今考えたけどかっこよくない?

だいたい黒い格好をして、半ヘルを被ってサングラスをかけている。もうこれは正装かな?法律で決まってるの?ってレベル。

いらすとやの絵が全てを物語っている。

流石に夏は黒だと暑いのか、白い半袖Tシャツにジーパンとかで乗ってる。

 

 

珍走団


f:id:ROTY_NORISU:20201005221925j:image

 

これは、もう言わずもがな。

ブンブブブン!ブンブブブン!とアクセルを特徴的なリズムでふかしながら乗るのが特徴。いわゆるコールってやつ。

取り敢えず珍走団を見たら田舎もんだと思え…という東京23区民における共通認識がある。乗ってる自分がその事を一番よく知ってるのは秘密。

取り敢えず、茨城とか千葉、埼玉県人が文化的交流を目的として東京に繰りだすが、その騒音が都民に受け入れられることはまったくと言っていいほどない。練馬とか足立とか北区とかほぼ埼玉県の方の区はまだ残党がいたり、いなかったりする。

深夜に繰り出す事が殆どのため、都民の安眠を妨げ、GDPを低下させる一因にもなっている。非常に迷惑。事故ってそのまま土下座してほしい。

バイクの音は様々だけど、「クォー↓ン!」というか「ぷぉ〜↓ん!」のような動物の鳴き声みたいな特徴的な音が多い。

それで安眠している都民を夜中に威嚇しているのだ。起きてる都民には勝てないからな。

アメリカンのような低音ではなくて、もう少し軽くて高い音が多い。

キャンキャンキャンキャンうっせーな雑魚が………って感じ。

ロケットカウルは最近は見なくなったけれど、三段シート(背もたれがついたシート)は現役。そこになにかしら、信条とかチーム名を掘るのがジャスティス。

でも、後ろの人は乗りやすそう。

特攻服というのはまったく見なくなりました。意外と普通の格好で乗ってるけど総じて田舎臭い。

※オシャレな若者はそもそもこんなバイク乗らないのだ。

夏は半袖半ズボンでクロックスという、近所のドンキに特に欲しいものは無いけど、いつもの流れで来ちゃったから、とりあえず大麻の形した車に吊るす芳香剤を買って帰るか………っていうようなノリの格好をして乗っている。

冬はよくわからない。


f:id:ROTY_NORISU:20201005222156j:image

↑昔の珍走団は、めちゃイケ数取団のイメージ。ブンブンブブブン!

 

 

③原型が無いほどカスタムされたSR


f:id:ROTY_NORISU:20201005223742j:image

純正の美しいSRを原型もないほどにカスタムしてしまって乗っている極悪非道の民。彼女のファッションを全否定してピアス明けさせたりして「俺色に染めてやった」とか言ってそう。

自分の理想の体現とか、オリジナルを作りたかったとか、カッコいい事言ってるけど結局はカスタムショップのオススメを取り敢えず真似て取り付けただけとか、ネットで見た「これかっけー」と思ったカスタムに似せただけとか実際はそんなもん。SRのカスタムなんてもうとっくにやり尽くされてる。

あとは、チョッパー風にカスタムされてるのは、ハーレーのチョッパー乗りたかったけど、普通二輪免許しか持ってないし、カスタムSRが中古で比較的安かったからと乗ってる民も多いのではないかと思う。

ファッションで乗ってる民が多いぶん、「見て見て!俺を見て!俺のバイクと俺をもっと見て!!」という自己顕示欲の塊のような民だから、もちろん音も自己主張が激しく、騒音レベル。

排気音は、バチッ!バチッ!バチッ!と小学生か中学生の頃に全校朝会とかで拍手をするタイミングでワザとデカい音が出るように拍手をしていた奴が出す拍手に似ている。

加速すると、バチバチバチバチッ!と、連続音となって不愉快極まりない。おしっこ漏れそうになるくらいうるさくてビビる。お婆ちゃんが信号で耳を塞いでいたのは忘れない。人に迷惑をかけるくらいならば、加速しないでほしい。あわよくば、そのままエンストして一生エンジンかからないでいて欲しい。

ちなみに純正のSRは、傍から聴くと「ストトトトトトト↑」っという新聞配達によく使われているスーパーカブと同じような音がする。流石にスーパーカブよりはいい音がするけど。

乗ってる民の格好は様々だが、半ヘルが多いのは相変わらず。多分原付2種まで対応のやつ。

ファッションで乗ってる民なので安全性や機能性なんてどうでも良い。あと、乗ってるSRと似合わないからってのもあると思う。

なんか、カフェのオーナーとかアパレルブランドの代表とか、美容師とかのロン毛でヒゲが生えた人が乗ってるイメージ。

 

 

④裏ペタナンバーのスポーツバイク


f:id:ROTY_NORISU:20201005225258j:image

こんなの。

ナンバーをフェンダー裏あたりにくっつけるのを"裏ペタ"というらしい。

おそらく、何かしら悪いことをやってたりやましい事をしているけど、ナンバーを取り付けないで乗るのは、またこれはなんかやましい………という中途半端なガキンチョが良くやっているイメージ。

このように書くと「いや、カッコいいからやってんだよ!!!」と批判が来そうだが、これはもう見るからに警察からナンバーを見えにくくする為にやってるとしか思えないよね。

このタイプは、公道でめちゃくちゃスピードを出してすり抜けていくバイクが殆ど。

ガキンチョといったが、腕にイレズミが入った腹の出たオッサンもやっていて驚いた。いい歳して何やってるんだか………………

基本はスポーツバイクの形でエンジンは2気筒〜4気筒なので音は様々だけど、高音が響く奴が多くて、うるさい。

走りすぎてくのは一瞬だけれども、特に4気筒は高音なので凄い遠いところから聞こえて、遠いところまで行っても聞こえる。

とても不愉快。虫唾が走る。

そのまま事故ってハードラックとダンスっちまってほしい。

f:id:ROTY_NORISU:20201005230305j:image

すり抜けして行く途中でタクシーの油圧式ドアがいきなり開いて、駅の改札で引っ掛かった人みたいに突っこんで欲しい。あわよくばそのまま吹っ飛んでいってミンチになってほしい。

 

 

⑤バカスク(スクーター)


f:id:ROTY_NORISU:20201005231116j:image

頭悪そうなカスタム(実際そういうカスタムをする人は頭が悪い)が施されたスクーターの事を通称バカスクという。

バカなスクーターだからバカスク。わかりやすいね。

最近は、250cc以上のビクスク(ビッグスクーター。原付よりも大きいスクーターの事)よりも、PCXのようなドカタのおにいさん御用達の原付二種通勤車の方が多い。

PCXといっても結構大きいのでサマになるっていうのと、デザインが秀逸で普及しているのでパーツが豊富です。

でもでもでもPCXにエアロとか冗談はよしこさんだよ。

数あるパーツの中でも、マフラーを変えている車体が多いんですね。オートマのくせに。

車でもそうなんですが、オートマでマフラー変えると、「ボボボーボーボボーボボー→」となんの盛り上がりもないまま加速していきます。これマジで何が楽しいの?なんというか、もう惨めって感じ。

惨め過ぎるから大人しく信号待ちはアイドリングストップしとけ。なんの為の超低燃費だ。

ちなみに、バカスクは運転も荒いし、カスタムもダサいし、うるさいし、非常に厳しいことを言わせてもらうと何も良いところがありません。

乗ってる人、醜くカスタムされた車体、うるさいマフラー、全てがカーストの最底辺です。

いや、バイクカーストにも入っていないアウトカースト、不可触民です。

道交法に則った走行をこれでもかというくらいに無視して街中を闊歩する様は法律からも外れた存在、アウトローなのかもしれません。現代のヘルズエンジェルズはPCXカスタムドカタおにいさんだった!?

ちなみにウーバーイーツおにいさんは、アウトローなだけです。うるさくはありません。

PCXなんて高級スクーターは使いませんし、カスタムにお金をかけるなんてもっての外です。

 

 

Ex.ツース党の残党


f:id:ROTY_NORISU:20201006013248j:image

2ストローク1サイクルエンジン。通称ツースト。

ガソリンだけでなく、オイルを燃やしながら環境破壊にせっせと勤しむ時代遅れの哀しきオッサン達。画像の通り、ガソリンだけでなく、オイルを一緒に燃やして白煙を発生させてしまうため、環境に非常に悪い。そのため、もう生産はしていない。

ツース党の党員達はそのプレミアム性をステータスに感じ、愉悦に浸っている。

そして、声高に叫ぶのだ。「ツーストはいいぞぉ〜!!!」と。

それもサービスエリアや道の駅で「声が大きくてうるさい」と問題になっている。

ツース党員の中でも特に、ツーストレプリカと呼ばれるフルカウルのスポーツバイクに跨がり、信号待ちですり抜けて車列の一番前に出てきて、甲高い排気音と共に白煙を撒き散らしながら法定速度を大幅に上回って走り抜けていく姿は迷惑極まりない。

 

特に2ストロークエンジンの排気音はもともと4ストロークエンジンより大きく、独特な高音を発する。擬音で例えるなら「ビィィィィィィイイイン!!!」というような感じ。夜中にやられると結構耳障りなので、そのままオイルと共に煙になって蒸発していってほしいところである。

ただ、ツース党の党員の数はもう少なく、殆どの元党員は、既に離党しバイクを降りるか、フォース党へ移籍している。なので、はた迷惑な奴らだが、出会う機会は少ない。

うるさくて、後ろにオイルを飛ばしたり、環境破壊にも取り組む、この世のクズのような存在だが、党員も少ないことだし、温かい目で見守ってやりたいものである。

ちなみに、ツース党員は、しきりに「〇千回転からのパワーバンドがぁ〜」とか、「ツーストはめちゃくちゃ軽くて〜」とか、「あの頃は良くて〜」とか、「今の若者はツーストなんて知らねぇか〜」とか、ホント”知らねぇよ”と言いたくなる事を連連と話してくる傾向にある。

本当に厄介なのはバイクの音量よりツース党の党員達かもしれない。

 

 

書きたいこと書けてスッキリしたので、今回はこのくらいにしておきます。

W650のブレーキレバーを変えたはいいものの少し違和感を感じたよって話

涼しくなってバイクが乗りやすい時期になりました。

全然乗ってないですけどね。

たまには動かしてあげないといけないなぁ………と思いつつ面倒くさいんだこれ。

結局原付に乗ってしまう。

軽いし取り回し楽だし。ちょっと買い物に行ったり街を散策したりするのはやっぱり原付だ。

大型はいいぞ〜おじさんは、よく「楽だよ〜」と言うけれど動いていないとぜんっぜん楽ではない。ただの金属の塊だ。

あとはギアチェンジをしなくていいから楽だよ〜って………

 

そんならオートマ乗れ!!!

あのギアチェンジが楽しいんだろうが!!

 

原付のMTは頻繁にギアチェンジして加速、減速をします。パワーバンドに入れて走らないと加速しないからです。

それが楽しいんです。MTのバイクなんて操作してこそ楽しいんであって、ただの移動手段では無いですから。趣味の乗り物です。

ただの移動手段であればスクーターが最適解です。でもスクーターでツーリングも面白そうだと思いますけどね。

PCX欲しい。PCX。

Wを売ってPCX買おうかなぁ………

 

ということで、結構前ですが立ちゴケして曲がってしまったブレーキレバーを変えました。


奥多摩ツーリング&W650のブレーキレバーが曲がっちゃったよって話 - アラサーおにいさんの備忘録

もう二ヶ月も前の話………

いまさら違和感に気がつくとは、大して走っていないとバレてしまう………

 

違和感とは何なのかというと、結構ガバガバなんですよね。握った感じ。

そして、ブレーキを離してもブレーキランプが点きっぱなしの時が結構ある。

とりあえず、応急処置的にXJR用のレバーを取り付けた訳ですが、どうもピッタリマッチしない。

 

まぁ、ブレーキランプが点きっぱなしという時点で原因は分かっています。

ブレーキランプの点灯スイッチがうまく押されてないんでしょう。


f:id:ROTY_NORISU:20201003195148j:image

↑ブレーキランプの点灯スイッチです。

いつもは押された状態です。ブレーキを握ると、スイッチが飛び出してきてランプが付きます。

つまり、押したら消えて、離したら付くという感じです。


f:id:ROTY_NORISU:20201003195322j:image

↑レバーの赤矢印の部分で押したり離したりしています。

少し段差があって、それが悪さをしているのでしょう。


f:id:ROTY_NORISU:20201003195413j:image

↑Wの純正ブレーキレバーは、XJRのものほど段差がついていません。

ということは、段差を埋めてあげれば、正常にスイッチを動作させられるようになると。


f:id:ROTY_NORISU:20201003195519j:image

↑ということで、プラ板を適当に瞬間接着剤で貼り付けました。1ミリのプラベニ×2枚。

多分1枚でもいいと思いますけど。

2枚に特に意味はありません。別にフィットするか確認しながらやったわけでもありません。

 

でも、結果フィットしましたのでヨシ!


f:id:ROTY_NORISU:20201003200252j:image

 

まぁ違和感はなくなりました。

ブレーキランプも、ブレーキを離したらしっかり消えるようになりました。

 

XJR用のを取り付ける場合はちょっと注意ですね。

 

今回はこのくらいにしておきます。

 

バイクの在庫がすごい減ったねっていう話

先週の4連休、いかがでしたでしょうか。

セコカン職の人はもちろんお休みありませんね。

お疲れ様でした。

 

私は、家で諸工事の見積書を作ったり、社内プレゼンの資料を作っていたり…で。

休みでしたけど、仕事していた気がしないでもありません。

在宅勤務とお休みの境界線って・・・?

在宅中はいつでも連絡がつくように?

うーん…有給でも連絡がつかないとダメですよね。社会人として。

これ、 ブラック脳ですか?普通ですよね?私はまだ普通ですよね?

 

さて、4連休でも出社は避けられました。

 

そんな中、1日暇な日があったので、バイク屋さんにバイクを見に行きました。

別にW650に飽きたってわけではないのですが、自分の使い方と少し違う気がして、どうしようかなぁ…と。


f:id:ROTY_NORISU:20200927171249j:image

↑Wはちょっと重いんだよなぁ………

 

もう少し軽いバイクが欲しい…

やっぱクラブマンか…SRか…SRV…良いのがあればなぁ…と。

細道にひょっと入っていっても簡単に切り返せるようなやつ。

 

で、まぁ何件か回ったわけですけど。

 

どこに行っても、在庫が少ない。


f:id:ROTY_NORISU:20200927171758j:image
↑悪名高き通称赤男爵と言われているバイク店。(良し悪しは店舗によると思います)

 

在庫に対して納車待ちコーナーのバイクの台数の多さ。

 

これは、もうどこに行っても。

バイク屋「何かお探しですか~?」

私「SRとか、ありますか?」

バイク屋「SRはぁ~今、全然入ってこないですねぇ…」

 

あの何万台と売れたSRが…

だいたいどこのバイク屋に行っても1台は置いてあったSRが無いだと…?


f:id:ROTY_NORISU:20200927172133j:image

↑この色が欲しいんだけど、そもそもSR自体が無い!!

 

今は、モノが入ってこなくて、出ていく在庫が多いのだそう。

大型は流石に余っている。

あと、大きいクルーザータイプ。いわゆるアメリカンバイクって呼ばれているやつ。

 

ただ、アメリカンでも250くらいの手ごろなやつは、 ほとんど見かけない。レブルとかVツインマグナとかドラッグスター250とか小型二輪クラスは軒並み売約済みだ。


f:id:ROTY_NORISU:20200927172248j:image

↑レブルはかなりいろいろな人が乗ってるけど自分がオシャレだと勘違いしているようなキモいオッサンが乗ってるイメージ。

別に個人的な怨恨があるわけではない。ある訳ではないんだよ?

 

アメリカン乗りたいけど大型は………って女の子はドラッグスター250選ぶもんね。


f:id:ROTY_NORISU:20200927172519j:image

↑ドラッグスターは実物見るとかなり綺麗。250とは思えないかっこよさだ。

 

ハーレーとか、装備重量が250kg以上ある国産アメリカン。その辺は在庫が余っている印象。

f:id:ROTY_NORISU:20200927172943j:image

ハーレーダビッドソンXL1200C。

ラインナップの中では、まぁ格好いいと思う。

ハーレーは元TOKIO山口氏が事故起こしたり、インド工場畳んだり最近良いことないよな。別に好きではないけど頑張ってほしい。

 

あとは、大型のアドベンチャーバイクのホンダのアフリカツインや、ヤマハのテネレ、トライアンフのタイガー、BMWのデカいやつ(多分F800GSというやつ)とかは在庫あり。

流石に取り回しができる人が少ないからか。


f:id:ROTY_NORISU:20200927174411j:image

↑やっぱり脚がつかないのは怖いよなぁ………

 

そして、オフ車も少ない。

どこにでも置いてあるセローすら少ない。

少ないというか高年式の値段の高いものがポツポツと並んでいる。

225とかはもう希少だ。CRFとかも高年式だし、WRもまだ新しいものが結構高いお値段で並んでいる。

 

ネイキッドなんて本当に少ない。スズキST250が何台かあったかなぁ…というくらい。

カワサキのW800もあったかな。

大型だから中免で乗れないというのもあるからか。需要は意外と少ないようだ。

あと、W800は高年式で、値段が高い。

たしか100万くらい。


f:id:ROTY_NORISU:20200927174732j:image

↑格好いいけど、坂道での取り回しが辛い。

普通の道を走る分には全く問題ないけど、狭い道だと途端に辛くなる。

 

少し古い250と400クラスのネイキッドは散々なものだ。

ホンダのGB250クラブマンなんかは本当に在庫が少なくなりました。


f:id:ROTY_NORISU:20200927175004j:image

↑最終型でボロボロでも、もう35万〜40万くらいが相場。

空冷単気筒、250と考えるとかなり割高に感じます。

軽くていいですよね。私も欲しいです。

 

ST250はやはり中免クラス帯の中でも人気は負けてしまっていますか。

SRとかエストレヤ等に比べると、まだどこにでもある印象です。

実際現物を見ると綺麗な色使いしていますし、車体も華奢で非常に跨りやすいですし、足付きも良好。

シートもふかふかで、荷台も型式によっては大きいのがついていますし、旅するのには最高の相棒だぜっていう感じを醸し出していて、とても魅力的です。


f:id:ROTY_NORISU:20200927175144j:image

↑ST250。やっぱりオートバイってこんなイメージ。カッコいい………

 

 

一時期大量にあふれかえっていた250スポーツバイクですら駆逐されつくされている。CBR250R、YZF-R25、ニンジャ250…

お前ら…どこに行っちまったんだよ…

ニンジャとかその辺にあふれかえってたろうに…


f:id:ROTY_NORISU:20200929000207j:image

↑この頃の芋臭いニンジャ250はどこの中古屋に行っても置いてあった。

 

250クラススポーツバイクであれば、CBR250RRが厳つくてカッコいいと思う。f:id:ROTY_NORISU:20200929000445j:image

 ↑白のカウルとかすぐに傷だらけになりそう。

 

 

流石にまだまだ高くて重くて大きいメガスポーツは手がなかなかでないのか売れ残り。

あれは、初めてだとツライと思う。


f:id:ROTY_NORISU:20200929000641j:image

↑隼なんてよく乗れるなぁと思うくらい取り回しが辛い。速いんだろうけどその速さを公道で使うところが無い

 

消えたバイクたちは、 どんなオーナーに行きついているのだろうか…

コロナ禍で、バイクで出勤したい人たち?

コロナ禍で、密にならない趣味を求めている人たち?

コロナ禍で、職を失った人たちがモトブログで一発当ててやろうって人たち?

結局コロナの影響なんですか?

 

でも、消えたバイクたちには共通点があって、誰でも乗りやすいようなオーソドックスなバイクってこと。

 

そう考えると、ご新規さんやリターンライダーの方たちが結構買っていっているイメージかなぁと感じます。

 

どこで活気づいているのかはよくわかりませんが、まぁ喜ばしいことなのかなぁ…と思います。

もともとの市場規模が狭いですし、令和の時代においてはバイクなんてまだまだニッチな趣味ですし、少しでも広まればヤマハも新型SRXを出してくれるでしょう。


f:id:ROTY_NORISU:20200929001153j:image

↑美しすぎるSRX

 

でも、これから乗り始める人たちも大変ですよね。

教習所は混んでるし(そもそもいっつも混んでる)バイクの在庫は無いしで、当面の間は乗りたくても乗れないかもしれませんね。

そんなことしている間に真冬になり「こんな寒いのにバイクなんて乗ってられっか!!」と、どうでもよくなってしまう。

 

ちなみに、私は50CCとか125CCクラスをオススメしますよ。ええ。比較的在庫はありますし。

え?せっかく中免取ったんだから、バイクに乗りたいって?

原動機付自転車と呼ばれてはいますが、あれは十分バイクだと思いますけどね。

 

やっぱりダメです?

 

私はハンターカブとか、スーパーカブC125とかGSX-R125とか面白いと思いますけどね。

やっぱり日本で乗るならば国産車、または正規輸入車がオススメです。

でもこの辺は人気車で、中古の在庫もないし新車も何か月待ちというような状況ですから………

 

中国産のホンダCG125とかヤマハYB125SPとかスズキGN125とか…この辺のバイクも面白そうですが、どうしても正規輸入車ではありません。

SOXが代理店となり輸入販売しているだけです。

YB125だけはYSPで扱っていた記憶がありますが、正規では無かった記憶…

やはりパーツ供給が心配です。特に消耗品類。

GN125は日本で作られていたものの焼き直しのような車種なので、あまり気にはしなくていいのはいい点ですね。

エンジン内のパーツはよっぽどのことが無いと壊れないと思うので良いと思うのですが、クラッチ・ブレーキレバー等が少し心配です。

初心者はどうしてもこかしてしまいますし、 経年劣化でいきなりポキッといってしまいます。(それに中国製だし………)

これらのレバーが折れてしまうとたちまちマトモに走れなくなってしまいますから、ブレーキレバー・ クラッチレバーは超重要部品ですよね。

ウィンカーとかはどうにでもなるのですが、 レバー類はある程度規格があるにしろどうしてもマッチングがありますから。

国産バイクであまり使用されていない規格だと探すのに苦労します。

ま、そもそも車体が軽いから倒すリスクも少ないから気にしないよって人もいるかもれませんが。

このあたりのパーツが旅先のパーツ屋さんで手に入るか。けっこう重要だと思います。

 

バイク選びの時にパーツ供給まで考えて買う人は少ないです。

そりゃあほとんどの人が国産バイクを買うのであんまり考えないでも国内供給は十分良いですからね。

輸入バイクっていっても有名メーカーなら………(ドカティとかアグスタは評判を聞くと本当に考えたほうが良いかもしれません)

 

外国メーカーにしろ日本メーカーの逆輸入車にしろ正規輸入車でないものを買う場合は、よく確認しておきたいポイントです。

まぁ販売店であればパーツ在庫のストックは十分にあると思いますが、バイク用品店チェーンや、 街のバイク屋さんに置いていないと緊急時に少し辛いですね。


f:id:ROTY_NORISU:20200929002201j:image

↑こういう面々な。

別にネガキャンしている分けではなくて、コストパフォーマンスとかデザインとかメリットはたくさんあります。

スーパーカブとか日本未発売の色とか出てます。


f:id:ROTY_NORISU:20200929002813j:image

↑これとかカッコいいと思う。自分では乗ろうと思わないけど。

 

あとは、日本には無い155cc規格のバイクたちも面白そう。

f:id:ROTY_NORISU:20200929005344j:image

↑CRF150L。149ccのオフロードバイクグラベルをひたすら走りたい。

新車で35万。乗り出しコミコミ45万くらいかな?

まぁ日本で乗るならCRF250ラリーもあるからそっちで良いかな?


f:id:ROTY_NORISU:20200929005524j:image

↑メチャクチャカッコいいスクーター。兄貴分のX-ADVは大型だし、値段が100万以上する。でも似たような雰囲気のスクーターが欲しいなら良いかもしれない。

コイツの125が出たら買いたい。

ハンターカブのスクーター版みたいで良さそう。


f:id:ROTY_NORISU:20200929010235j:image

ヤマハのXSR155。これ跨ってみたことあるんですけどシートカッチカチで脚付きメチャクチャ悪い。それを補うカッコ良さはあるけれど。オシャレは我慢って言うでしょう?

兄貴分のXSR700とか900には流石に質感的には劣りますが、ミニバイク感が出ていて良いです。車体自体は意外と大きいんですけどね。

 

 

国内メーカーの輸入車も結構良さそうなのがありますね。

中古車が無いならこういうのでも良さそうでは?

 

そんな事を思いました。

 

今回はこのくらいにしておきます。

 

1級管工事施工管理技士 学科試験を受けてきたよって話(感想と総評)

2020年9月13日、1級管工事施工管理技士の学科試験を受験してきました。

 

個人的感想を書いていきたいと思います。

 

今回の試験も私は過去問だけで挑戦しました。

最初は過去5年分くらいはやってやろうと意気込んでいましたが、過去3年までやったところで意気消沈。

精神的にも感覚的にも勉強不足を感じました。

やはり過去問はあるったけやりたいですね。5年と言わず10年くらいはやりたい。

 

参考書は、何年か前に先輩に貰ったやつがありましたが、全然読みませんでした。

やはりセコカンは、過去問ジャスティスか?(来年から過去問だけでは解けないように難化するらしいですけどね。実地だけかもしれないけれど。)

 

さて、自己採点が一応終了しました。

公式の正誤と問題はこちらから。

http://www.jctc.jp/kentei/ 200914k_pdgaek/index.html

 

60問中、36個以上(6割)正解であれば合格…だった思う。

一応48個○だったので、少し安心。

 

はい。

ぶっちゃけ試験が終わった時点では落ちたかな?と思いました。

理由は、4つある選択肢のうち、2つまでは簡単に絞れるけど、 残りの2つの選択肢でめっちゃ迷う問題が多かったからです。

だから、経験と感覚で選ぶんですけど、2つまで絞れたとして期待値が50パーセントって、これ結構怖いですよね。

 

なんで迷うかという理由についてですが、言い回しが少し回りくどくなったからな気がします。

例えば・・・

昔の選択肢:自転車とは、前輪と後輪の車輪を有し、 ペダル上の乗員の脚力で駆動される車両のことをいう。

 

今の選択肢:自転車とは、前後で車輪が各1つずつ有した、 推進力を人力とする車両で、 地上を移動する目的でヒトの筋力が最も効率良く発揮される。

 

うーん。しらんがな。

昔の選択肢と今の選択肢共にだいたい同じことを言っているのですが、今の選択肢の方が、1文の中に悩ませる項目が多いんですね。

 

推進力を人力・・・?(電動アシストは?原動機付自転車は?)

ヒトの筋力を最も効率よく発揮・・・?( もっと効率よく発揮される乗り物がある可能性は?)

 

つまり、自転車の定義がなんなのかを深く理解していないと解けません。

過去問だけだと迷いますね。

過去問だけだと、前後に車輪がついていて、 人力で走らせる乗り物ってことしかわかりません。

車輪が何個とか規定があるか無いかなんてわかりませんよね。

今回はそんな現象が起きていると感じました。

 

ちなみに、前者が○で、後者は×です。

ひっかけは、「前後で車輪が各1つずつ」ってところです。

昔の選択肢には、車輪の数まで書いていません。

 

過去問だけだと、選択肢をある程度絞り込めるけど、最終的には自分の経験と勘を信じて選ぶみたいな。

 

例えが下手で申し訳ない。

 

 

今回の感想を一言でいうと

「問題自体の難易度(問いたい内容)はたいしてかわらないが、選択肢の言い回しで迷う選択肢が多かった」

と思いました。

言っていることは以前の過去問の選択肢と同じなのに、迷わせる語句を含ませているような感じですか。

なので、これだ!と自信をもって選べる選択肢が減ったような感じです。

 

 

以下、個人的に気になった問題をピックアップします。

 

A問題です。

 

【No. 7】 熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 固体や液体では、定圧比熱と定容比熱はほぼ同じ値である。

2 気体を断熱圧縮させた場合、その温度は上昇する。

3 結晶が等方性を有する固体の体膨張係数は、 線膨張係数のほぼ倍である。

4 圧縮式冷凍サイクルでは、蒸発温度を低くすれば、 成績係数は大きくなる。

 

答えは4です。

1と2は、あっているのですぐに除外できます。過去問やっていれば、すぐにわかります。

2はなんとなくでわかりますよね。 冷媒のサイクルを考えれば余裕です。

迷うのは3と4でした。

私は何となく3を選びましたが、間違っていました。

 

 

【No. 8】 伝熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 等質な固体壁内部における熱伝導による熱移動量は、その固体壁内の温度勾配に比例する。

2 自然対流は、流体の密度の差により生じる浮力により、上昇流や下降流が起こることで生じる。

3 物体から放出される放射熱量は、その物体の絶対温度の4乗に比例する。

4 固体壁表面の熱伝達率の大きさは、固体壁表面に当たる気流の影響を受けない。

 

答えは4です。

1と2は過去問で見覚えのある選択肢です。

3と4で迷いましたが、まぁ状況を想像すると4だなと。

気流の影響で温度が変化することはあっても、熱伝導率の大きさは変化しないだろうと。

 

 

【No. 9】 湿り空気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 湿り空気を固体吸着減湿器(シリカゲル)で減湿する場合、湿り空気の状態変化は、一般的に、乾球温度一定の変化としてよい。

2 湿り空気を水噴霧加湿器で加湿する場合、湿り空気の状態変化は、近似的に湿球温度一定の変化としてよい。

3 湿り空気を蒸気加湿器で加湿する場合、湿り空気の状態変化における熱水分比は、水蒸気の比エンタルピーと同じ値としてよい。

4 熱水分比とは、湿り空気の状態変化における比エンタルピーの変化量の絶対湿度の変化量に対する比をいう。

 

答えは1です。

これもよくわからんでしたね。2と3は過去問で見たことがあります。迷うのは1と4です。シリカゲルとはどういう働きをするのかを、知らなければ、50%です。

私は知りませんでしたけど当たりました。

期待値は50%、当たりました。

 

 

【No. 11】 低圧屋内配線工事に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 厨房内の電動機用配線工事において、 金属管と金属製ボックスを接続するボンド線(裸銅線) を省略する。

2 三相線 200Vの電動機用配線工事において、金属管にD種接地工事を施す。

3 合成樹脂で被覆した機械器具に接続する三相線200Vの電路において、漏電遮断器(ELCB)を省略する。

4 CD 管(合成樹脂製可とう電線管) を直接コンクリートに埋め込んで施設する。

 

答えは1です。

電気工事士ならば余裕でしょう?私は迷いましたけどね。

2と4はあっていますね。D種は300VまでOKです。

4はその通りです。私はCD管のCはコンクリートのCだと思ってましたが、違うんでしょうかね。

まぁ、水場でボンド線省略は少しまずい気が…ということで1です。

ボンド線が何か分からない?

私もイマイチ分かってないですけどアース的なものではないかと。たぶんね。

電気工事士、2級電気施工管理技士といってもこの程度ですよ。

 

 

【No. 13】 鉄筋コンクリート造の壁の開口補強及び梁貫通孔に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 壁の開口補強には、鉄筋に代えて溶接金網を使用することができる。

2 小さな壁開口が密集している場合、その全体を大きな開口とみなして開口補強を行うことができる。

3 梁貫通孔の径の大きさは、梁せいの 13 以下とする。

4 2つの大きさの異なる梁貫通孔の中心間隔は、梁貫通孔の径の平均値の倍以上とする。

 

答えは4です。

2と3は過去問で見覚えがあります。1は…知らんよ…

4は倍…倍じゃない気がするなぁ…という事で4を選びました。 記憶の片隅に残っているという事は、 過去問にあったかもしれません。

 

 

ここからは選択問題です。

23問のうちから12問選べばいいので、 結構自信の有る問題に絞れると思います。

 

 

【No. 19】 変風量単一ダクト方式の自動制御において、 制御する機器と検出要素

の組合せのうち、適当でないものはどれか。

(制御する機器)(検出要素)

1 空気調和機の冷温水コイルの制御弁―空気調和機入口空気の温度

2 VAV ユニット―空調室内の温度

3 外気及び排気用電動ダンパー―還気ダクト内の二酸化炭素濃度

4 空気調和機のファン―VAV ユニットの風量

 

答えは1です。

1と4で迷いました。

空調機入り口空気温度で測定するんじゃないんですね。OAとRAが混じっていて、その空気をどれだけ温度を下げて送ればいいか、制御するものだと思っていたんですけど違うんですね。

ぶっちゃけこれはまぐれです。

 

 

【No. 20】 コージェネレーションシステムに関する記述のうち、 適当でないものはどれか。

1 受電並列運転(系統連系)は、コージェネレーションシステムによる電力を商用電力と接続し、一体的に電力を供給する方式である。

燃料電池を用いるシステムは、原動機式と比べて発電効率が高く、騒音や振動が小さい。

3 熱機関からの排熱は、高温から低温に向けて順次多段階に活用するように計画する。

4 マイクロガスタービン発電機を用いたシステムでは、工事、維持、運用に係る保安の監督を行う者として、ボイラー・タービン主任技術者の選任が必要である。

 

答えは4です。

1と2は過去問でも出ていました。即除外です。

3は、その通りだと思います。

4は経験則です。マイクロコージェネ入れる時、 ボイラー・タービン主任技術者つけたか?と言われると… 記憶になかったので、4は間違いだと思いました。

 

 

【No. 28】 上水の給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 給水量の算定をする場合、人日当たりの単位給水量は、事務所の方が集合住宅より多い。

2 受水タンクには、地震時の対応として緊急遮断弁を設ける。

3 高置タンク方式における揚水ポンプの揚水量は、時間最大予想給水量に基づき決定する。

4 受水タンクの容量は、一般的に、日予想給水量の半分程度とする。

 

答えは1です。

これは、何となくでわかりますよね。

事務所ではお風呂も使わないですし、料理もしないですし。だから、住宅の方が使用する水量は多いです。

 

 

【No. 30】 給湯設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 中央式給湯設備の返湯管の管径は、一般的に、給湯管の1/2程度 とし、循環流量から管内流速を確認して決定する。

2 貯湯タンクには、加熱による水の膨張で装置全体の圧力を異常に上昇させないため、逃し管又は安全弁(逃し弁)を設ける。

3 住宅のセントラル給湯に使用する瞬間式ガス湯沸器は、冬期におけるシャワーと台所の湯の同時使用、及び、浴槽の湯張り時間を考慮して、一般的に、12 号程度の能力が必要である。

4 小型貫流ボイラーは、保有水量が少ないため負荷変動の追随性が良く、伝熱面積が30m2以下の場合、取扱いにボイラー技士を必要としない。

 

答えは3です。

1と2はその通りです。4もまぁあっています。 ボイラー技士の知識が役に立ちました。

3は、た~し~か~…24号くらい必要だったかな??? 定かではないです…

 

 

ここからは全問回答です。

 

 

【No. 38】 ボイラー等に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 ボイラー本体は、ガスや油の燃焼を行わせる燃焼室と、燃焼ガスとの接触伝熱によって熱を吸収する対流伝熱面で構成される。

2 鋳鉄製ボイラーは、 鋼製ボイラーに比べて急激な温度変化に弱いが、高温、高圧、大容量のものの製作が可能である。

3 真空式温水発生機は、運転中の内部圧力が大気圧より低いため、労働安全衛生法におけるボイラーに該当せず、取扱いにボイラー技士を必要としない。

4 炉筒煙管ボイラーは、胴内部に炉筒(燃焼室)と多数の煙管を配置したもので、胴内のボイラー水は煙管内を通過する燃焼ガスで加熱される。

 

答えは2です。

ボイラー技士であれば余裕ですよね?私は…迷いましたけど。

1と3はすぐに除外できます。迷うのは2と4です。

解答を見て初めて知りました。炉筒煙管ボイラの仕組みを。

煙が管の中を通るんですねぇ…

 

 

【No. 40】 送風機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 多翼送風機は、高い圧力を出すことはできないが、他の遠心送風機に比べて、小型で大風量を扱うことができるため、空調用として広く用いられる。

2 横流送風機は、羽根車の軸方向の長さを変えることで風量の増減が可能で、エアカーテン等に利用される。

3 斜流送風機の軸動力は、風量の変化に対してほぼ変わらず、圧力曲線の山の付近で最大となるリミットロード特性を持つ。

4 軸流送風機にはプロペラ型、チューブラ型、ベーン型があり、プロペラ型が最も効率がよく、高圧力に対応できる。

 

答えは4です。

チューブラ型…知らん!ベーン型…知らん!

1と2は過去問にあった記憶。3と4で迷う。

私の感覚として、プロペラ型が最も効率がいい?? うっそだろおい。と思ったので4にしました。実際、 羽根の形を調べてみてください。 効率の良し悪しがなんとなく見えてきそうです。

 

 

【No. 43】公共工事標準請負契約約款に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 発注者が設計図書を変更し、請負代金額が 2/3 以上減少した場合、受注者は契約を解除することができる。

2 発注者は完成検査合格後、受注者から請負代金の支払い請求があったときは、請求を受けた日から30日以内に請負代金を支払わなければならない。

3 受注者は、請負代金内訳書に健康保険、厚生年金保険及び雇用保険に係る法定福利費を明示するものとする。

4 発注者は、受注者が正当な理由なく、工事に着手すべき期日を過ぎても工事に着手しないときは、必要な手続きを経た後、契約を解除することができる。

 

答えは2です。

全部あってそうな気がします。でも2らしいです。

その他は絶対に合っているという自信があったので、2にしました。

 

 

【No. 44】 JIS に規定する配管に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 配管用ステンレス鋼鋼管は、一般配管用ステンレス鋼鋼管に比べて、管の肉厚が厚く、 ねじ加工が可能である。

2 一般配管用ステンレス鋼鋼管は、給水、給湯、冷温水、 蒸気還水等の配管に用いる。

3 硬質ポリ塩化ビニル管には、VP、VM、VU の種類があり、設計圧力の上限が最も低いものはVMである。

4 水道用硬質ポリ塩化ビニル管のVP及びHIVPの最高使用圧力は、同じである。

 

答えは3です。

1と2はあっているので、即消しです。

VM管なんて初めて聞きました。どこで使うんですか?

VP、VM、VUって並んでいるので、 設計圧力も中間くらいなのかなって思って、一番低くはないやろ… って思って3を選びましたが、当たったようです。

 

 

ここからはB問題です。

17問全問回答です。

 

 

【No. 2】 工事の申請書等、提出時期及び提出先の組合せとして適当でないものはどれ

か。

(申請書等) (提出時期) (提出先)

労働安全衛生法における第一種圧力容器設置届―工事開始の30 日前まで―労働基準監督署

2 消防法における指定数量以上の危険物貯蔵所設置許可申請書―着工前―消防長又は消防署長

道路法における道路の占用許可申請書―着工前―道路管理者

4 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律における対象建設工事の届出―工事着手日の7日前まで―都道府県知事

 

答えは2です。

過去問やっていれば、一瞬で解けます。

指定数量以上は、消防署長ではありません。たしか都道府県知事。

この提出期限とか入れてくるあたり、いやらしいですよね。

過去はそんなことありませんでした。

 

 

【No. 6】 品質管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 品質管理において、品質の向上と工事原価の低減は、常にトレードオフの関係にある。

2 PDCA サイクルは、計画→実施→確認→処理→計画のサイクルを繰り返す ことであり、品質の改善に有効である。

3 全数検査は、特注機器の検査、配管の水圧試験、空気調和機の試運転調整等に適用する。

4 抜取検査は、合格ロットの中に、ある程度の不良品の混入が許される場合に適用する。

 

答えは1です。

トレードオフ・・・? これは遊戯王やっていれば何となくわかります。いわゆる何かを捨てて、何かを得るって感じのニュアンスなんです。

なので、 品質の向上と工事原価の低減はトレードオフにしてしまうと、品質を上げれば上げるほど、お金がかかる…ってことになる。(まぁ現実はその通りだと思うけどサ)

でも、そうすると誰も品質の向上を目指さなくなってしまうため、現実はどうあれ、品質を上げれば、クレームや不具合が減って、結果的に原価低減になるというストーリーが確立されています。

国土交通省が考えるキレイゴトってやつですね。これは我慢しましょう。

 

 

【No. 7】 建設工事における安全管理に関する記述のうち、 適当でないものはどれか。

1 高さが2m以上、6.75m以下の作業床がない箇所での作業において、胴ベルト型の墜落制止用器具を使用する場合、当該器具は一本つり胴ベルト型とする。

ヒヤリハット活動とは、作業中に怪我をする危険を感じてヒヤリとしたこと等を報告させることにより、危険有害要因を把握し改善を図っていく活動である。

3 ZD(ゼロ・ディフェクト)運動とは、作業方法のマニュアル化と作業員に対する監視を徹底することにより、労働災害ゼロを目指す運動である。

4 安全施工サイクルとは、安全朝礼から始まり、安全ミーティング、安全巡回、安全工程打合せ、後片付け、終業時確認までの作業日ごとの安全活動サイクルのことである。

 

答えは3です。

ゼロディフィクト…?うーん。確か、2級建築施工管理技士の問題でも同じようなの出てました。欠陥・不良品をゼロにしようって事。 そんな誰でも目指していることをかっこよく言ったのがゼロディフィクト。そもそも徹底的な監視…とか国土交通省ぽくないでしょ? 人手が少ないのに、徹底的に監視される職場とかだれも寄り付かないでしょ?そういうことです。

個人的には1の胴ベルト型の墜落制止用器具…と迷いました。 フルハーネスじゃなくて良いの???って思いましたけど、3が絶対間違っている自信があったので、3にしました。

 

 

【No. 11】 配管及び配管付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 冷温水配管の空気抜きに自動空気抜き弁を設ける場合、当該空気抜き弁は、管内が正圧になる箇所に設ける。

2 冷温水配管の主管から枝管を分岐する場合、エルボを個程度用いて、管の伸縮を吸収できるようにする。

3 排水立て管に鉛直に対して45°を超えるオフセットを設ける場合、当該オフセット部には、原則として、通気管を設ける。

4 冷温水横走り配管の径違い管を偏心レジューサーで接続する場合、管内の下面に段差ができないように接続する。

 

答えは4です。

1は絶対違いますね。過去問で何回も出ています。2は、現場でそんな施工は見たことないので違いますね。

3と4はよくわかりません。4はあってそうですけど、何が違うんですかね。

私は50%の確率で負けました。

 

 

【No. 12】 配管及び配管付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 屋外埋設の排水管には、合流、屈曲等がない直管部であっても、管径の120倍以内に箇所、排水桝を設ける。

2 ステンレス鋼管の溶接接合は、管内にアルゴンガス又は窒素ガスを充満させてから、TIG溶接により行う。

3 遠心ポンプの吸込み管は、ポンプに向かって1/100程度の下り勾配とし、管内の空気がポンプ側に抜けないようにする。

4 配管用炭素鋼鋼管を溶接接合する場合、管外面の余盛高さは3mm程度以下とし、それを超える余盛はグラインダー等で除去する

 

答えは3です。

これは、確か過去問でありましたね。

大体数字系は怪しいのが多いので、要チェックです。

1と3は即除去できます。

でも、ステンレスってTIGじゃないといけないの???っていう疑問は残りますが。

 

 

【No. 13】 ダクト及びダクト付属品の施工に関する記述のうち、 適当でないものはどれか。

1 ダクトの系統において、常用圧力(通常の運転時におけるダクト内圧)が±500Paを超える部分は、高圧ダクトとする。

2 送風機の吐出し口直後に風量調節ダンパーを取り付ける場合、風量調節ダンパーの軸が送風機の羽根車の軸に対し平行となるようにする。

亜鉛鉄板製の排煙ダクトと排煙機の接続は、原則として、たわみ継手等を介さずに、直接フランジ接合とする。

4 送風機の吐出し口直後にエルボを取り付ける場合、吐出し口からエルボまでのダクトの長さは、送風機の羽根車の径の1.5倍以上とする。

 

答えは2です。

1はあっています。4も確か過去問でありました。

残るは2と3です。

何となく排煙機にたわみ継手なんてついてるの見たことなかったなぁ…と思って残った2にしました。

 

 

【No. 16】 ボイラーの単体試運転調整に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 ガスだきの場合は、ガス配管の空気抜きを行い、ガス圧の調整を行う。

2 煙道ダンパーを開き、炉内ガスを排出し、蒸気ボイラーの場合は、主蒸気弁を開く。

3 オイルヒーターがある場合、オイルヒーターの電源を入れ、油を予熱する。

4 火炎監視装置(フレームアイ)の前面をふさぎ、不着火や失火の場合のバーナー停止の作動を確認する。

 

答えは2です。

4を選んでいる人が多かったと感じますが、過去問的には即除外の×です。1と3は、何となくあってそうじゃないですか。消去法で2を選ぶことができると思います。

 

 

【No. 17】 防振に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

1 共通架台に複数個の回転機械を設置する場合、 防振材は一番低い回転数に合わせて選定する。

2 金属バネは、防振ゴムに比べて、一般的に、 低周波数の振動の防振に優れている。

3 金属バネは、減衰比が大きいため、共振時の振幅が小さく、サージング現象が起こりにくい。

4 金属バネは、防振ゴムに比べて、一般的に、耐寒性、耐熱性、 耐水性、耐油性に優れている。

 

答えは3です。

4は、ゴムは油あんまよくない、熱も寒すぎてもNGですから金属の方が優れているのはあっています。1と2は、問いたいこと何となく似てますけど、ゴムの方が細かい振動に強そうですよね。

逆にばねの方が結構大きなブルブルでも吸収してくれそうです。だとしたら、大きな振動を先に対策する…つまり、一番低い回転数から対策するのは正解です。だとしたら、消去法で3です。

 

 

18~29は、12問中10問回答すればいいです。

 

 

【No. 20】 次の記述のうち、労働基準法上、誤っているものはどれか。

1 常時10人以上の労働者を使用する使用者は、就業規則を作成して所轄労働基準監督署長に届け出なければならない。

2 使用者は、満18歳に満たない者を、最大積載荷重2t以上の人荷共用のエレベーターの運転業務に就かせてはならない。

3 使用者は、各事業場ごとに労働者名簿を、各労働者(日々雇い入れられる者を除く。)について調整し、労働者の氏名、生年月日、履歴等を記入しなければならない。

4 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の休業手当を支払わなければならない。

 

答えは2です。

1と4は過去問にありましたので、除外です。 迷うのは2と3です。3の各事業所というのと、 履歴というのに引っかかりましたが、2の選択肢の2t以上というのに引っかかった感覚の方が強いので、2にしました。確か正解は1t以上のエレベータですね。

 

 

【No. 21】 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。

1 居室の天井の高さは、2.1m以上とし、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その平均の高さによるものとする。

2 建築主とは、建築物に関する工事の請負契約の注文者又は請負契約によらないで自らその工事をする者をいう。

3 住宅の居室には、採光のための窓その他の開口部を設け、その採光に有効な部分の面積は、原則として、その居室の床面積に対して1/7以上とする。

4 地階とは、床が地盤面下にある階で、床面から地盤面までの高さがその階の天井の高さの2/3以上のものをいう。

 

答えは4です。

これは、1と3は過去問で瞬殺です。迷うのは2と4です。

でも、何となく2の選択肢は違う気がするので、4です。

だって建築主って依頼する側でしょ?

 

 

【No. 27】 指定地域内における特定建設作業に関する記述のうち、騒音規制法上、誤っているものはどれか。

ただし、災害その他非常の事態の発生により当該特定建設作業を緊急に行う必要がある場

合を除く。

特定建設作業とは、建設工事として行われる作業のうち、著しい騒音を発生する作業であって、びょう打機を使用する作業等をいう。

2 建設作業として行われる作業のうち、著しい騒音を発生する作業は、当該作業がその作業を開始した日に終わるものであっても、特定建設作業に該当する場合がある。

特定建設作業の実施の届け出は、当該特定建設作業の開始の日の7日前までに行わなければならない。

特定建設作業を伴う建設工事を施工しようとする者は、特定建設作業の場所及び実施の期間等の事項を市町村長に届け出なければならない。

 

答えは2です。

基本、1日で終わる作業はどんなに大きな音を出すものであっても特定建設作業に該当しないらしいです。と、過去問は言っていました。以上。

 

 

【No. 29】 産業廃棄物の処理に関する記述のうち、 廃棄物の処理及び清掃に関する法律上、誤っているものはどれか。

1 産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付された処分受託者は、当該処分を終了した日から10 日以内に、管理票交付者に当該管理票の写しを送付しなければならない。

2 排出事業者が自ら産業廃棄物を運搬する場合、その運搬車両には産業廃棄物収集運搬車である旨と、排出事業者名を表示しなければならない。

3 排出事業者は、専ら再生利用の目的となる産業廃棄物のみの運搬又は処分を業として行う者に、再生利用する産業廃棄物のみの運搬又は処分を委託する場合、産業廃棄物管理票(マニフェスト)の交付を要しない。

4 建築物の改築に伴って生じた廃石こうボード、木くず、繊維くずは、安定型最終処分場で処分することができる。

 

答えは4です。

安定型っていうのは、形が崩れないものを言った気がします。

確か、陶器とか…あとは…忘れたけど。

私は3にしましたけど。間違いですね。

マニフェストって再生利用する場合はいらないんですね。知らなかったです。

 

 

以上、個人的に気になった問題一覧です。

なんとなく難しくなった気がしないでもないですね。

受かった方はおめでとうございます。

ダメだった方は…まぁ来年もありますしね。 今年はコロナでドタバタでしたし。

 

 

実地も作文…考えておかないと…

けっこう真面目に書いてしまいました。

まぁ備忘録なので。

書くとまた覚えるので為になりますね。

 

今回はこのくらいにしておきます。
 
 

PSO2の思い出話をしてみるよって話


f:id:ROTY_NORISU:20200908072806j:image

今日は、あのゲームの話をしますね。

 

そう、ファンタシースターオンライン

 

通称クソゲーと呼ばれているこのゲーム。

いろいろ事件がありましたけど、もう落ち着いてきた頃でしょうか。いろんな意味で。

まぁ、オンラインゲームに事件はつきものですけど。事件が起きて話題になるうちは人気の証ですよ。

 

それに、最近はPSO2 New Genesisこと、PSO2NGSも発表され、今最高にホッ・ ・・

 

(´・ω・`)最高にホットなオンラインゲームです。

 

(´・ω・`)←これをかぶらないともうこんな言葉は口が裂けても出せません。


f:id:ROTY_NORISU:20200914121451j:image

↑某ゲームではしっかりとネタにされていました。

 

なお、(´・ω・`)の話はこちらからどうぞ

らん豚とは (ランブタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

↑傍から見るとクッソ気持ち悪い馴れ合いだよね

みんな2ちゃんねる(現5ちゃんねる)のPSO2スレでは文頭に(´・ω・`)をつけてレスしてた。

FF14ドラクエ10等とも比べて特に多かった気がする。

 

今回、なんでこんなゲームの話をしようかと思ったかというと、いろいろあったストーリークエストがひと段落したからです。

私も一応プレイしました。

 


f:id:ROTY_NORISU:20200908121923j:image

↑私もコールドスリープから目覚めたよ。

 

エピソード1より続いていたお話がやっと終わりました。足掛け8年?くらいかけて終わりましたね。

 

そんなこともあり、ちょっとPSO2を振り返ってみてみたいと思います。

私もやめてからかなりのブランクがあるので、個人的な思い出話になってしまいますけど。

 

 

まぁホントにいろいろあったゲームですよね。

特に衝撃的だったのが下記の5点。

 

HDDバースト事件(アップデート時、PSO2が保存されているドライブ内のデータ全消去。PSO2に全く関係の無い画像とか音楽とか書類から全部削除されたらしい。限られた一部のプレイヤーだけであったが、衝撃的な事件だった。アップデートファイルの不具合かなにかだったそう。こわいね。)f:id:ROTY_NORISU:20200914121620j:image

↑ハゲ(酒井プロデューサー。プレイヤーからはハゲと親しまれていた)とキムキム(木村ディレクター)、陳謝。

 

必滅アップデート事件(調整が特に酷かった。掲示板も荒れに荒れた。当時のアップデートの表題「必滅の呼び声」からこのような名前が付いた)f:id:ROTY_NORISU:20200914122403j:image

↑"ひつめつのよびごえ"と読むらしい。

そのまま滅亡すれば幸せだった。

レベルアップに異常な量の経験値が必要になったり、ゲーム内インフレ防止の為にドロップ品の売却価格がゴミになったりした。

 

 

DDosサーバー落ち事件(これは運営被害者側だが…サーバーに意図的に負荷をかけられ接続が一定期間できなかった事件。犯人の意図は未だに謎。そもそもただのセガ側の技術的問題だったのかもしれないけど)

 

 

ニコニコ言論統制事件(ニコニコ生放送にて、プレゼントワードを作中のキャラクターのセリフである”謝罪する”としたが、運営側がNGワードに”謝罪”という文字を入れていたため、視聴者がコメントが出来ず判明。上記の通りいろいろ問題があったので、プレイヤー側から「謝罪しろ」とコメントされるのがよっぽど嫌だったのか。)f:id:ROTY_NORISU:20200914122753j:image

↑これはしょうもない事だけど、珍事件といっても過言ではなかった。

プレゼントワードが発表されてからコメントが一斉に消えるのが笑える。

 

 

戦艦大和事件(これは運営被害者側だと思ったよ。個人的にはね。 敵で出てくる戦艦大和の菊花紋章がなぜか問題に。旭日旗とか妙に騒ぎ立てる国もありますからね。)f:id:ROTY_NORISU:20200914123133j:image

↑後にプラモ化なんてされてたり

 

 

あとは、 運営陣の数々の失言でプレイヤーを怒らせたりもした反面、 感謝祭が超満員で大変なことになったり。

 

私は、 当時からあまりガチでやりこんでいたプレイヤーではなかったので、感謝祭にも行ったことないですし、ニコニコ生放送を見ていたわけでもないですし、PSVITAPS4勢だったので、HDDも特に問題ありませんでした。

必滅アップデートも、もとからガチでやっていなかったのでたいして気にはしていませんでした。

ただ、掲示板は見ていました。「何をそんなに必死になってるんだろう」という傍観者目線でしたけど。

 

私は、昔からコスチュームとか髪型とか、そういう外見カスタム系のアイテムを買いあさっていましたね。

貧乏ファッショニスタ。とにかくお金は無かった。タイムアタックをやってお金を稼ぐのが一週間でやる仕事のうちの1つだった。

マイショップはプレミアム会員か、チケットが無いから転売とかはあまり出来なかった。


f:id:ROTY_NORISU:20200914124839j:image

↑沖田艦長の帽子とかもう出品が無い。

戦艦ヤマトとコラボしたときのやつ。

 

武器の強化は、まったくやっていません。

武器のオプション付けなどのシステムはいまだによくわかりません。

武器をとりあえず+10に強化しておけばよかろうの精神でした。(昔は強化上限値が+10でした)

武器の強化も成功するか失敗するかはランダムで、さらに失敗すると、強化段階が引き戻されるという、まさに“ 三歩進んで二歩下がる“時には”三歩進んで五歩下がる“ クソ仕様でした。

そして、潜在開放すると、またゼロから強化し直しという修羅の道だった。

今は、経験値の蓄積ですね。

強化段階が下がるってことはありません。

その代わり+35が上限値になりました。

+10ごとに潜在開放されていくシステムになりました。


f:id:ROTY_NORISU:20200914123321j:image

↑忌々しいドゥドゥめ…

 

コスチュームも、今は下着(インナー)・トップス/ボトムズ( ベース)・上着(アウター) と分かれてレイヤリングウェアなんて言ってますけど、昔はコスチューム単体で完成されていました。

この辺はまだ新コスチュームであるので、 別に懐かしい感じではありませんね。

でも、やっぱファッショニスタカーストでは、 自由度があまり無いコスチュームはレイヤリングウェアで着飾っている連中と比べ、下に見られます。

個人的な最下層はキグルミ系です。初期コスより下です。顔も見せずにキグルミに甘えている連中はファッショニスタカーストアンタッチャブルです。

 

 

ただ、廃盤になっていたりするコラボコスチュームや、一部の人気コスチュームは値段が高いです。

昔はカナギマイヒメをずっと着ていました。和服良いですよね。


f:id:ROTY_NORISU:20200908122301j:image

↑スガヌマとサイコウォンド抱えて卒業もやむなし

キャラクターも心なしか追い込まれた顔をしている。

 

 

ゲームバランスもいろいろ弄り回されており、 今はもう何が主流なのかわかりません。

私が一番やっていた時期だと…

アディションマン

イルメギド×セイメイキカミ

Sロール×インフィ×ガルドミラ

カスタムサザン連打×エリュシオン

このあたりです。

思い出補正かかりますけど、この頃が一番楽しかったです。

 

うわぁ懐かしい

 

掲示板もまだ活気があった時代。

 

そして、日々当たりID論を叫んでいたものです。( レア武器を出す人が偏っているように見えた現象。 特に大物ブロガーなどに多く、 実装されたばかりのレア武器を毎回掘り当てていた層が一定数居た。運営アカウントだとか、いろいろ陰謀論がささやかれた。後は久しぶりにログインした人へ向けて本格復帰させるためにレア武器を出させたという噂も)

 

実際そういうプロモーション的なものは、あったとは思いますけど。

だってせっかく新武器実装しても、誰も宣伝してくれなかったら哀しくない?

その辺の2ちゃんに籠もってる何も発信力もクソも無い奴より大物ブロガーに出してあげたほうがよっぽど宣伝効果があるってもんだ。

 

生○PSO2赦さんぞ。

 

ああ、懐かしい時代。

 

 

さて、そんなもろもろの問題を乗り越えてきたファンタシースターオンライン2。

最近になって、ヒーロー?ファントム?エトワール?

複合職というものが出始めました。

また、新しくラスターというクラスが出るみたいです。


f:id:ROTY_NORISU:20200914123744j:image

↑もうすぐ実装!!ガンスラ主体で戦うらしい。

 

………やっぱりTeHuでウォンドラバーズかけてゾンディールで集めて法爆で叩くほうが……………

 

時代遅れ?

うるせぇ!

 

○○クエスト実装!!とか新レイドボス○○!!! と言われても何もときめかない。

コラボは、まぁ………


f:id:ROTY_NORISU:20200914123932j:image

↑(´・ω・`)FF14コラボのオーディン戦は結構楽しかった


f:id:ROTY_NORISU:20200914124021j:image

↑(´・ω・`)小林幸子コラボはよくわからなかった

 


f:id:ROTY_NORISU:20200914124101j:image

↑(´・ω・`)エヴァンゲリオンコラボもまぁ……………

 


f:id:ROTY_NORISU:20200914124249j:image

↑よくわからないアニメとのコラボは…………草

魔法科高校の劣等生とかゆるゆりとか緋弾のアリアとか………

なんでコラボしたし

Fateはまぁ………

 

結局ソードアートオンラインとはコラボしませんでしたね。地球が舞台のEP4あたりでコラボしていれば自然な流れだったのにね。

 

(´・ω・`)さて、そろそろこの話やめるか。

(´・ω・`) どうせレア武器も当たりIDしか出ないしね。 

(´・ω・`)はぁまじはぁ。

 

今日はこのくらいにしておきます。

気晴らしの朝ツーリングに行ってきたよって話

最近めちゃくちゃ忙しいです。

お盆明けからの忙しさがなぜか終わりません。

なのに試験勉強したりとかなんとかでゲームやる暇も無かったり。

なので、特にブログのネタに出来ることも無かったり。

 

まったく外に出ないっていうのもストレスが溜まりそうなので、寝てないテンションで朝っぱらからバイクに乗ってしまいました。

というかまだこの時期って10時過ぎると途端に熱くなるので早朝とかに走った方が良いと思います。

空冷の大型バイクなんてこの時期乗るもんじゃありません。

熱中症になってしまいます。

いや、もう本当に。

 

ということで、行きつけの城南島海浜公園まで。


f:id:ROTY_NORISU:20200905185800j:image

↑ここの雰囲気が大好きです。

 


f:id:ROTY_NORISU:20200905190209j:image

↑飛行機がいっぱい

羽田空港ですね。

流石に今はコロナの影響なのか頻繁に飛び交っては無いですけどね。

この辺は結構低空を飛ぶので飛行機が上を通ると凄い音がして、迫力がありますよ。

 

公園についてですが、自販機もありますし、近くにファミリーマートがあるので、飲み食いには困りません。


f:id:ROTY_NORISU:20200905190615j:image

↑受かる気がしない1級管工事施工管理技士

 

お勉強して、ちょっとウトウト。

 

数は少ないですがベンチもあります。

意外と虫………というかアリが多くてビビります。こんな海の近くなのに居るんだなぁって。

 

早朝って結構非日常感があってワクワクしますよね。繁華街もオススメなんですが、お台場とか海の方に行ってみると、なんか外国に来たような錯覚に陥ります。


f:id:ROTY_NORISU:20200905192625j:image

お台場海浜公園の方

 

深夜も良いんですけどやっぱり明るい方が公園でまったりしたりとか読書したりとかするには良いです。

 

この時期だと4時頃から明るくなってきますから、その時間帯から都内を流してみるといいかも知れません。

道も空いてますし。

 

また9月13日過ぎたら少し更新しようと思います。

 

今日はこのくらいにしておきます。

 

 

FXの自動取引を始めて1ヶ月が経ったので結果を見てみたよ

f:id:ROTY_NORISU:20200824162414j:image

お盆明けの一週目、地獄のように忙しかったですね。

お盆期もやっと木曜日から取得できて4連休できたはいいものの、その後が大変。

 

朝5時30分に出社して夜11時30分まで勤務。

これ施工管理職の闇ですね。

ちなみに私は施工管理職じゃないです。事務職というか営業職の方が比率多いです。

だけども何故か施工管理の仕事もします。

普段の事務仕事だけでも時間足りないのに+現場仕事でパンク寸前です。

 

という状況で心が病んでしまったので、FXのオートトレードを始めてみました。

 


お金が無くて辛いのでFXの自動取引を始めてみたよ - アラサーおにいさんの備忘録

 

 

それが、1ヶ月前

細かいことは置いておいて結果を見てみましょう。

 

一ヶ月前つぎ込んだのはインヴァスト証券シストレ24と、トライオートFXという金融商品

シストレ24には50万円

トライオートFXには100万円

入れてみました。

さて、その運用益はいかに!?


f:id:ROTY_NORISU:20200824162549j:image

シストレ24

 

500000円→320498円

マイナス179502円

多分決済金額との差額はスワップポイントかと。

 


f:id:ROTY_NORISU:20200824163827j:image

↑トライオートFX

 

1000000円→991374円

マイナス8626円

いろいろ建て玉を抱えていて含み損になっている

 

 

150万円投資して約20万近くのマイナス。

 

もう笑うしかない。

 

1日で〇〇円もプラスになりました!

1ヶ月で〇〇万稼ぐことに成功!!

 

こういうのは全部嘘なんだと改めて理解しました。

 

まぁ、証券会社とつるんでキャンペーンやらなんやらやってるんだから、ブロガーに利益が出ている画面やグラフを作ることくらいするでしょうしね。

 

始めた人の約80%は利益を出していると謳われているループイフダン。

いつかやってみようかと思うのですが、これはドツボにハマりそう。

だって、損してるときに、「あー…80%の人が儲かってるんだからいつかプラスの方へ動くだろう………」と放っておいたらいつのまにか証拠金が無くなってるとか。

 

まぁ、それだと取引手数料で稼いでる証券会社にはなんのメリットも無いから、ただ単にプログラミングがクソなのかな。

 

まぁ、どうでもいいですけど。

 

また、当分放っておこうと思います。

 

今日はショックなのでこれくらいにしておきます。