アラサーおにいさんの備忘録

アラサー独身おにいさん(おじさんではない)の雑記です。日々の雑記を書き連ねていきます。趣味は、自動車、バイク、自転車、ゲーム、資格取得などなど!

1級土木施工監理技士の実地試験が終わりましたねって話(個人的感想・総評)

10月3日、令和3年度の1級土木施工監理技士の実地試験が終わりましたね。

受験された方はお疲れ様でした。

あと、第一種電気工事士の筆記試験も10月3日でしたね。昨年度、実地試験に落ちていなければ受けようかなと思っていた資格です。

そちらの方を受けられた方もお疲れ様でした。来年はそっちを頑張ろうと思います。

 

さて、試験の内容的にはどんなものが出たのか見てみましょう。

 

個人的感想と総評

まず、全体的な総評・感想から書きます。

今年から1次試験通過者はその効果が永遠に残ることになりました。2次試験を何回落ちてもオッケーという事です。ということは、2次試験を難化させようって動きがあるんじゃないか…と考えられ、過去問に無い出題形式とか、まったくの新問が出るのかなと考えられていました。しかし、実際はそうでもなく、従来の施工管理技士試験と同じような出題内容だったのかなぁとは思いました。

来年からは分かりませんね。今年は昨年度の1次試験合格者が最後に受けられる試験ですからね。そこで一気に難しくしたら、昨年度1次試験受けて落ちた人は、かわいそうですからね。ハイ。私ですね。

ということで、普通に過去問やっていれば受かったのかなぁ…と思いました。もっと自分も詰め込んでおけば良かった…と悔しい思いもあります。

 

1問目

1問目の施行経験記述は、予想通り安全管理が出ました。やっぱ4年連続品質管理は無かった。一応品質管理についても考えてはいたのですが、出なくてよかった。1番記憶していたのがやっぱり安全管理だったので。よかったです。

これは、前に記事で書いたとおりの事を覚えている限りで書きました。

適当に書いていると、行が1~2行余ってしまったのですが、別に良いんですよね???

だって、字大きめに書いて枠内におさまらなくって書き直すの嫌じゃないですか?

これ、1行白紙ごとに-〇点とかあるんですかね。あったら怖いね。

 

2問目

2問目は、コンクリート養生に関する穴埋め問題ですね。

私の回答予想だけ書いておきます。

イ:水和(反応)

ロ:湿潤(状態)

ハ:混合セメントB 種

ニ:ひび割れ

ホ:湿潤養生

イとハは間違えました。ホは”散水”かもしれません。

 

3問目

施工管理の基本となる施工計画の立案に関して下記の5つの検討項目における検討内容を記載

・契約書の確認事項

→契約金額、工期、発注者名、工事名等

施工手順書とか作るのに、この辺は最低限要るよなぁ…と。仕様とかについては現場説明書や特記仕様書だし違うかなと。基本頭紙+約款で終わることろが多いですからね。

国土交通省とか今電子契約だし。

 

・現場の自然条件の調査

→降雨の時期、温度、湿度など

ここから書いていませんでした。

 

・現場の近隣環環境の調査

→騒音振動作業の規制など

ここも、うろ覚えですが、こんなことを書いたと思います。

 

・現場の資機材の調査

→仮設材や建設機械、仕様書に使用資材が適合しているか。

とか書いたと思います。

 

・施工手順

下請負人の意見を聞きながら作成を行う。

的な事を書いたかな。

 

なんか、全体的に何を聞きたいのかイマイチ分からなかったので、こう書きました。部分点くらいはもらえませんかね。

 

4問目~7問目は、4問中2問を選ぶ問題です。

 

4問目

建設発生土の現場利用に関する穴埋め問題。

私は選びませんでした。パス。

 

5問目

レディーミクストコンクリートに関する穴埋め問題。

コンクリートについて全く勉強していなかったのでパス。

 

6問目

車両系建設機械の労働災害防止についての穴埋め問題

何とかなりそうかなぁ…と思い選択。意外とボロボロで悲しみがあふれた。

イ:ヘッドガード

ロ:記録

ハ:転倒時に○○を有し…

ニ:かつ、○○を備えたもの…

ホ:最大(荷重)

 

ハとニはわからないですにぇ。転倒時に…うーん…エアバッグ?安全装置?とか考えましたけど、たぶんちがうにぇ。

 

7問目

再資源化などに関する法律

もう消去法でこれしかないと。

イ:(混合物の)分別

ロ:わからん。混合(調整など)

ハ:再生木質(ボード)

ニ:燃料

ホ:(再生加熱アスファルト)コンクリート(混合物及び表層基礎用再生加熱アスファルト混合物)

 

わっかんねぇよ。

イは分別で入れましたが、選別と変わらない気もして…あってるか分からん。剥離かな?とも思ったのですが、なんか聞いたことないしなぁ...と。

ロはまったくわからん。適当。

ハは、たぶんあってる。

ニは、木材チップにして燃料にするか、型枠材として利用するかで迷った。多分、燃料の方が最終手段ぽいからそう書いただけ。

ホは、”再生加熱アスファルト混合物”でひとつの単語だと思っていたから、何入れていいか分からんかった。アスコンだから、アスファルト・コンクリートか?と思ってとりあえずコンクリート入れておいた。

 

8問目~11問目は、4問中2問を選ぶ問題です。

4問目~7問目と違い、コチラは記述問題ですから、少し難しいです。

 

8問目

軟弱地盤対策工法の説明

サンドマット工法

サンドドレーン工法

深層混合処理工法

薬液注入工法

掘削置換工法

のうちから、2つ選んで工法の概要と効果を記載する。

余裕があったら勉強しようかなと思っていたけれど、工法が多すぎてやめたやつ。

だいたい、上記の5つくらい覚えとけば何とかなるんだけど、ダルくて勉強しなかったやつ。パス。

 

9問目

コンクリートの施工に関しての記述訂正。

なんか、この形式の問題久しぶりじゃないですか?

問題文の中に間違った箇所があって、それを訂正する。多分、早い→遅いとか、対義語ができるものを選んでいけばある程度得点できると思う。けど、よくわかんなかったのでパス。

 

10問目

移動式クレーンの安全管理上必要労働災害防止対策について

露同安全衛生規則又は、クレーン等安全規則に定められている措置の内容について5つ記載する。

ボックスカルバートを移動式クレーンで据え付けている絵ですね。まぁ、ぶっちゃけあんま関係ないですね。絵もなんか一瞬トラッククレーンに見えたのですが、ラフターらしいですね。トラッククレーンだと、移動式クレーンの免許では運転できませんですから、「引っ掛けかぁ?」と疑いましたが、たぶん違いそうなのでやめました。

 

・クレーン作業エリアには立ち入り禁止措置を行うこと

・作業前に合図を定めておくこと

・アウトリガーの張り出しは最大限とすること

・クレーンの見えやすい所に最大荷重などを表示すること

移動式クレーンの運転及び玉掛け作業は、有資格者に作業を行わせること

この5つ書きました。

まぁ、クレーンなど安全規則だけでもめちゃくちゃ項目あるので、どれかは引っかかってるでしょ。

部分点くらいは欲しい。たのんまい。

 

11問目

管きょ敷設に関する施工手順について

絵を見て回答するやつ

これは、過去問でもありました。今年はL型擁壁あたりかなぁと思っていたら、管きょでした。

今回は、工事名と留意事項を回答するやつでした。

3つ穴あき箇所があって、そのうち2つ埋めなさいというやつでした。

①床堀工:掘削幅・掘削高さに留意して施工する。

②管布設工:配管の勾配に留意して施工する。

を答えました。

今考えれば、掘削深さでした。

部分点下さい。お願いします。お願いします。なんでもしますから。(なんでもするとは言っていない)

 

 

以上となります。

さて、いかがでしょうか。これで60点は取れていて欲しいところですけど…

2月の発表が楽しみですね。(クソでかため息)

 

試験勉強に関しては、私は、いろいろと仕上げまで間に合わず、記事も品質管理、土工orコンクリート工のところやってなかったですし。

それ以外のところも付け焼き刃的にちょちょっと勉強しただけなので心配です。

あ~会社の指示厨おじさんからまたなんか言われる。

指示厨おじさん「あーあ、もっと早めに勉強しておいたらよかったのに。だから言ったじゃん。1か月前からやっとけって」

もう、今年落ちたらもうマジで受けません。

 

今回はこのくらいにしておきます。